2024年05月21日

【薙刀式】Paalonさんのキーボード配列まとめがすごい

こんなに配列が集まってる図鑑、
最近なかったのでは。
https://zenn.dev/paalon/articles/914f22aea7ecf9

特筆するべきは、2015年頃〜2023年の、
最新の英語配列をたくさん踏まえていること、
Eucalyn以降の日英共用コンセプトに主眼があること。


日本で流行った?行段系の文脈とは一味違う切り口で、
大変興味深い。

僕的には、
・KLAのスコアがあまり信用できないこと
・それぞれの言語特化の方がいいはず
の二つの理由から、
この先はあまり考えていない。

でもこれはこれで極めた先を知りたいので、
是非研究は続けてほしいな。

ブログを見ると去年で止まってるので、
涅槃にはたどり着いたのだろうか…

(自キdiscordにて、現在はqwerty使用中であることが判明。
なんでやねん)


キーボード配列というのは、
交換のオペレーションが単純な割には、
効果が抜群になるポイントがいくつもあって、
成果を得やすい楽しい課題なのかもね。
(出発地点が最悪スタートなのも、
成功報酬を得やすいといえる)

ただ極めた先がどうなる?が見えていない、
不思議なジャンルでもある。
ヘンテコな世界よね。



僕は現在英語はほとんど使わないのでqwertyで足りてるが、
本格的にやるならこれらが候補になるのかしら。
それと薙刀式の二刀流になって、
qwertyはショートカットのみだろうな。
posted by おおおかとしひこ at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック