2024年06月22日

÷0=0なんてバカな話がバズっていたが

÷0がなぜ「不定」と定義されているか?
Aを正の数とすると、

lim A÷x
x→0

が、xが+の方向から収束すると∞で、
-の方向から収束すると-∞になるからだ。

じゃあ、A÷0=±∞
という表記で=と結ぶ世界線もありえるよな。

でもこれは「伝統的に不定とする」
で数学の体系が成り立ってる歴史がある。
たとえばブラックホールの時空の特異点は、
このことと関係している。

そうした無知は、数学教師として無知すぎる。
人に教える資格はない。
教えることは、そのことに関する点ではなく、
周辺の線、面全体を俯瞰できるようにあるべきだ。
もちろん、その人の背景で、
ブラックホール以外の話をしてもいいよ。
posted by おおおかとしひこ at 07:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック