おもしろいものをつくったねえ。
https://x.com/TalpKeyboard/status/1803935410437132784
ただリンク先の説明用YouTube動画を見ると、
結構遅い。うーむ、それでいいのか。
原理が面白くて、
ジャイロスコープが入ってることで、
手の傾きと位置を検知してること。
英文全部読んでないけど、
手のピッチの傾きで段を打ち分けて、
手のスライドで、人差し指伸ばし、
小指伸ばしが可能になるはず。
あとは実用的な速度で反応するのか、
なんだけど、
まだまだ遅くて、実用かどうか判断しかねる。
打ち手が遅いのか、
ギアの処理速度なのかは不明だ。
これのメリットは、
打鍵姿勢からの解放にある。
好きな姿勢で打てるのは、
長時間打鍵に有効かもしれない。
だが、
「正しい姿勢で効率よくやり、
適宜休む」ほうが効率的かもしれず、
この主張を是認するには、
さらなる追跡調査が必要に思う。
でも、眉唾だけどロマンあるよね。
でもそのロマン代が4万越えはちょっと…
薙刀式の速度くらい出るんなら買ってもいいけど、
そもそも同時押しとかハード的に検知してるんだろうか…
2024年06月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック