と僕は考えている。
Twitterから。
> いまさら親指シフト入門したいと思っている。キーボード自作するのはいいとしてカスタム印字のキーキャップ作った人とかいるのかしら。テプラかなあ。
印字キーキャップ設計できるけどいらないよね。
ブラインドタッチ前提の配列なんだから。
そもそもキーボードを見て打つのは、
何がどこにあるか分からないからだ。
何がどこにあるか類推できるなら、
印字などいらないのだ。
手触りの邪魔になるし。
類推できないとき、
印字が必要だと思う。
たとえば109キーボードの、
記号部分はかなり酷い。
覚えきれないし、思い出せないし、
連続で使うには離れすぎている。
こういうものは印字が必要だと思う。
もちろん、
合理的に手の感覚として記号類を収めるなら、
印字はいらない。
薙刀式の編集モードはそれを想定している。
親指シフトは…
そうだなー。小書きと半濁音は印字がいるかもな。
2024年08月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック