Twitterから。
> 実写作品以上にコスプレイヤーさんがキャラに対する解像度が高すぎる件
https://x.com/siroumaru96/status/1829856798842683524
ガワを100%寄せることが実写化の目的じゃないよね。
中身を寄せられればいいから、
ガワは全く変えるべきだと僕は考えている。
それを、中途半端にガワを寄せていくから、
「コスプレ下手かよ。巷のコスプレイヤーの方が上」
と文句を言われるのだ。
Xメンくらいの離れ方であるべきだと僕は思う。
つまりデザイン力が無さすぎるんじゃないか?
現実にこういう中身の人がいるとしたら、
こういうガワ(スキンといってもよい)になってて、
そのチームはこのような外見であろう、
という「落とし込み」が足りてないから、
「下手くそな学芸会」と呼ばれるわけだよね。
しかも「物語を示すキービジュアルのイコン」
の写真じゃなくて、
「芸能人が衣装着て大集合したブロッコリー」
だから、
余計に顔と服しか見られてないわけだ。
役としての動きではなく、
ただガワとして比較される。
コスプレイヤーのほうが再現度が高いのは当たり前よね。
そもそも日本の実写化がヌルい、
すなわちガワの再現度ではなく、
中身の魂の移し替えに失敗してるから、
ガワを突っ込まれるんだよ。
まあそもそも、日本の実写化は、
中身の魂の移し替えが目的ではなく、
人気芸能人のコスプレでの金稼ぎだから、
こんなに文句を言われるのだろうが。
2024年09月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック