2024年09月18日

【薙刀式】モバイルアームレストをしばらく使った評価

以前にプリントして使っている、
モバイルアームレストがかなりいいぞ、
という話をしたい。


9FE43373-AD53-4061-B916-7E16EC813FA9.jpeg

約9度俯角を取っている。
このことで、前腕が斜めになり、
水平に置くよりも楽になる。
自然に構えた角度に近いのがよい。

何がよいかというと、
自然なタイピング姿勢では、
「肘を吊っている」のだ。
重たい腕を畳み、手首と肩だけで、
腕を支えているのだ。
それをなくせる。
具体的にいうと、肩の吊りがなくなり、
手首が浮く。

机のヘリに前腕を乗せて、
手首を浮かして打鍵していくスタイルがあるが、
それが出来る感じ。
その体勢ができるキーボードと椅子の組合せは限られていると思う。
僕は色んなカフェで書くので、
どのカフェでも同じような姿勢が取れる、
このモバイルアームレストは相当いいと思ってている。

もちろん不満もあって、
通気性を高めるために開けた穴の、
跡が腕につくんだよね。笑
まあそれはしょうがないか、とあきらめたが、
跡がつきにくい通気孔のパターンもあるかもなあ、
とは思っている。
(なぜ小説を書くために、
跡のつきにくい通気孔パターンを研究しなければならないかは知らない……)

何時間書いてもとくにずれるわけではないのが、
かなり良い。
これまでは腕の重さやトルクで緩んできたりしていたものが、
一日終わるまで、とくに触らなくても問題ないのがとても良い。

左右逆ネジなので、
腕を開く方向でネジが締まるようになっているのがデカイと思う。

左右を同じネジにすると、
どちらかは開く方向で緩み、
どちらかは閉じる方向で緩む、
という左右非対称が発生する。
それを左右対称の性質にしたのは、
結構設計のポイントになってるんじゃないかなあと、自画自賛。


たとえば、
左だけアームレストあり、右なし、
と、左右で異なるセッティングにすると、
その疲労への影響が体感できる。
あったほうが楽になるのが体感できるのが、
効果を語っている感じ。

首の凝りなどへの影響も少なくなるのがよい。
今のところ、欠かせないものになりつつある。
持ち運びも、
これまでのバビロン系に比べるとかなり極小なので、
カバンのポケットに入れ込めるのもデカイかな。
posted by おおおかとしひこ at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック