10年くらい前に仕事をしたスタッフと飯食ってて、
速報で知った。
その時既に足が悪くて、
座り芝居しかできなくなってたらしい。
そんな状態でもそれを微塵も見せなかった、
プロ根性に拍手をしたい。
出会いは西遊記の猪八戒だった。
今調べたら1978年、俺が8歳の時。
低学年という記憶はあってた。
それから、色んな色んな西田敏行を見てきた。
テレビの中の、銀幕の中の、
当たり前にいつもいる人だった。
おつかれさまでした。
いつか仕事をしたいとか思わないくらい、
いつもそこにいる人すぎて、
いることすら忘れる人でした。
西田敏行すげえなって思ったのは、
アウトレイジの時かなあ。
いつもにこやかな人が怖い演技をすると、
マジ怖えと思ったものだ。
どっちが本性だったかは、本人のみぞ知る。
人間の奥深さを垣間見た、いい芝居だったなあ。
(追記)
このコピペを探していた。
西田敏行がいかに色んな役をやったのかがわかる、
有名なコピペ。
そして最後の一行が付け加えられて、
完成してしまった。
1169 西田敏行、法住寺殿において出家、法皇となる。
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1861 西田敏行、愛加那との間に西田敏行を授かる(それをナレーションする西田敏行)
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる(それをナレーションする西田敏行)
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す (それをナレーションする西田敏行)
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃 (それをナレーションする西田敏行)
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
1904 西田敏行、京都市長に就任し、父である西田敏行のことを、部下に語りだす
1945 西田敏行、フィリピンの戦場で誤って兄に撃たれる
2024 西田敏行、死去
RIP
2024年10月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック