2024年10月19日

行為と状態

行為は時間的変化をもつもの、
状態は時間的変化をもたないもの、
と定義しよう。

「しあわせ」「ファッション」「キラキラ」など、
女子の好きなものは「状態」に属することが多い。


Twitterから。
> ロリ・ゴスロリと、ゆめかわいい・やみかわいいファッションって、コテコテのかわいいに死や病みの組み合わせでなんとなく似てると思うんだけど

女子のこのようなファッションは、
対極的な状態をつくってるよね。

これ、男子もやるかなーと思ったがあまり該当例がない。
やるとしたら、
正義/悪のような、
「行為」に関する属性に紐づいたものになるんじゃないか、
って思うんだよな。
役割とファッションが結びついてるというか。
つまり、光の戦士と闇の戦士、
正装とワル的な対比。
前者は構築、後者は破壊だな。

ロリ/ゴスロリなどは、生/死のような、
「状態」の対極なのでは、と思った次第。
ロリにもゴスロリにも「行為」は入ってないなーと。


つまりこれは煎じ詰めれば、
女に行為行動は許されなくて、
花として咲けと思われていた、
人権のない状態の女を意味しているのだが、
女さんは文句を言わないのかねえ。
まあいいや。
posted by おおおかとしひこ at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック