2024年10月23日

【Alternative Typing Contest】ワード一覧(長さ順)

僕のプレイ録画から拾った自分練習用なので、
漏れがあるかもです。


長さ順に整理した。
長いとどこで変換かけて保険を打つか、という微妙な選択があるので、
練習用にどうぞ。
数字記号類は全角半角両方を受け付けるので、
僕が打ちやすいものになっています。

10個ごとに改行入れます。

ーーーここから

雨は空気中のチリを洗い流すため、雨上がりの空気は普段より綺麗です。
渡り鳥は、磁場を感じてルートを決めることができると言われています。
YouTubeに投稿された最初の動画は、サンディエゴ動物園の象でした。
27歳と4ヶ月を過ぎた頃に、生後10000日の記念日があります。
LINEは、2011年の東日本大震災をきっかけに開発されました。
星の光が瞬いて見えるのは、大気の影響で空気が乱れるからです。
太陽光発電のコストは、化石燃料のそれをすでに下回っています。
コンビニの24時間営業は、1974年に日本で始まりました。
QRコードは、トヨタの部品管理のために日本で開発されました。
「安全第一」には「品質第二・生産第三」という続きがある

鳥の羽は脂で水を弾くため、雨の中でも飛ぶことができます。
完全数が無限に存在するかどうかは、まだわかっていません。
オランウータンのために作られたプログラミング言語がある
タイヤの細かい溝には静電気を逃がす役割があるんだって!
教室の窓が左側にあるのは、右利きの生徒が多いからです。
タバコを1本吸うごとに、寿命は平均で5分縮まります。
LED電球は、従来の電球よりも80%以上省エネです。
マリオが初めて登場したゲームは『ドンキーコング』
モーニング娘。はLoveマシーンの並び順に卒業した
オールスパイスは複数のスパイスの混合物ではない

イルカは自分の名前のような独自の音を持っている
Googleマップでは「AからB」で経路が検索できる
ガスの匂いは後付け(ガス漏れに気づかせるため)
オウムは自分の名前を覚えられる唯一の鳥である
日本人のタッチタイピング習得率は30%くらい
タイピングの例文はプロパガンダにぴったり!
ガラムマサラは複数のスパイスの混合物である
目黒駅は品川区にあり、品川駅は港区にある
野球の「ボール」はアンフェア・ボールの略
ハサミでアルミホイルを切ると切れ味が戻る

1円玉に描かれている「若木」は架空の植物
南極の氷の下には未知の生物がいるだろう!
マッチよりライターの方が先に発明された
パンダが白黒なのは体温調節のためかも!
東京タワーの材料には戦車が使われている
チーターが全速力で走れるのは300mくらい
「マジ」「ヤバい」は江戸時代からあった
リカちゃん人形は苦い(誤飲を防ぐため)
ピーナッツはナッツ(木の実)ではない
天井の高い部屋では試験の成績が落ちる

シロクマの皮膚は黒く、毛も透明である
牛や馬はどうやって草から肉を作るの?
月は年に3.8cmずつ地球から離れている
ヘビはどうして足が無くても進めるの?
地球は毎年5万トンずつ軽くなっている
ダーツ板の区分けは木でできていた名残
両国国技館の地下には焼き鳥工場がある
マイバッグの普及で万引きが増加した
嬉し涙より悔し涙のほうがしょっぱい
パンケーキのパンはフライパンのパン

ブリヂストンの創業者は「石橋」さん
『考える人』は罪人を見下ろしている
グルテンフリー健康法には根拠がない
カイロプラクティックには根拠がない
昆布の出汁が海中で出ないのはなぜ?
ザリガニに鯖を食べさせると青くなる
お手数おかけして申し訳ございません
セブンイレブンのロゴはnだけ小文字
カラオケDAMには接待モードがある
そうめんとうどんの違いは太さだけ

クジラとイルカの違いは大きさだけ
カタツムリは歯が2万本くらいある
アディダスとプーマの創業者は兄弟
キーボードはもともとABC順だった
口呼吸で玉ねぎを切ると涙が出ない
ナマケモノはなんで絶滅しないの?
わかり次第共有させていただきます
懲役14万年を科された人がいる
サンドバッグに砂は入っていない
節分の恵方は4パターンしかない

この中に一つだけ嘘の雑学がある
カンガルーは後ろ向きに歩けない
ユニクロはUnique Clothingの略
ルート記号の形はrを崩したもの
ト音記号の形はGを崩したもの
鳥は紫外線を見ることができる
血液型性格診断には根拠がない
非常口の人の名前はピクトさん
「OK」って何の略か知ってる?
ルビーとサファイアは同じ鉱石

哺乳類のうち野生の個体は4%
柚子胡椒に胡椒は入っていない
トルコ石はトルコでは採れない
高卒認定は15歳から受けられる
エビやカニは魚より昆虫に近い
イカやタコは魚より貝に近い
バナナは木ではなく草の一種
リンカーンは元プロレスラー
東京特許許可局は存在しない
赤ちゃんの産声は必ず440Hz

蜘蛛の巣には抗菌作用がある
蜘蛛の巣は毎晩作り直される
アホはスペイン語でにんにく
バカはスペイン語で牛
歯医者はコンビニより多い
大西洋を横断する蝶がいる
はちみつは永遠に腐らない
イルカは片目を閉じて眠る
ネズミは笑うことができる
シンガポールでガムは違法

カエルは皮膚から水を飲む
1円玉の重さはちょうど1g
お世話になっております
岸信介と佐藤栄作は兄弟
鉛筆のHはHardの頭文字
鉛筆のBはBlackの頭文字
肘はつねっても痛くない
恐竜の色には根拠がない
鳥は恐竜の子孫と言える
ありがとうございます

蝶は味覚を足で感じる
大葉と紫蘇は同じもの
三毛猫は基本的にメス
SOSは何の略でもない
豚の体脂肪率は15%
切手を舐めると2kcal
1円玉の原価は3円
アナゴさんは27歳
カラスは道具を使う
月でも地震が起こる

火星の夕焼けは青い
ドリアは日本発祥
カバの汗は赤い
イカの血は青い
電柱の中は空洞
象は葬式をする
お疲れ様です
鮭は白身魚

ーーーここまで


一個一個やってみてわかったんだけど、
「もーにんぐむすめ」で「モーニング娘。」と「。」入りに変換してくれるのね。
ちゃんと「。」を打ってなんで。。になるんだよ、って、
チャタリングをずっと調整してた……

ちょいちょい対句になるやつがありますね。
混同しないようにしないと。
動物や自然科学の雑学が多いのは、確認しやすいからかしら。
たまーに入って来るメール定型文が、
薙刀式には結構うちにくいものが多くて要注意ワードなのよね。
posted by おおおかとしひこ at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック