2024年10月28日

【薙刀式】ATC 188が限界か

仕事が忙しくて、数日ATCやってなくて、
今日やってみたら150〜170に落ちてた。

こ、これがピアニストが3日休んだらダメになるやつ…!


今の限界速度で、
ノーミスなら195〜200になると予測していて、
190越えを狙ってはいた。

しかしこんなに速度が落ちるなら、
同じ情熱を燃やして180以上に戻すには、
どれだけかかるんやろ。
10/31には間に合わないかも知れないなあ…

というわけでギリギリまで頑張るが、
188が僕の最高記録かもしれない…


競技で結果を出すには、
集中力、集中しながら先読みをするぼーっとした周辺視野、
のバランスが必要な気がする。
あと心拍数や呼吸がかなり上がるね。

スト6のウメハラは、
試合中は全力走くらい心拍数が上がるらしい。
そのために筋トレまでしたそうな。
(最近サボってブヨブヨになってるが)

アドレナリン的なものが出るんだろう。

だけど物書きというものは、
アドレナリンを出して書くものじゃないし、
心拍数を上げて書くものではない。
リラックスして書くものだ。

このへん、競技と実戦の差について、
もう少し考えがまとまったら書いてみたい。
posted by おおおかとしひこ at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック