大西配列がバズって、
まあみなさん心配事を沢山している。
先行者としてわかっていることをお伝えしておく。
・qwertyを忘れないか
忘れない。
学習期は混濁があり、優先的に覚えている配列がある。
qwertyを意識の外に押し出さないと、
新しい配列が入るスペースがない。
ただし完全に忘れたわけではなく、
マッスルメモリーのようなものがあり、
戻って来ると50%くらいには覚えている。
併用したいなら、
その後にリハビリ期間のようなものが必要だ。
新配列をマスターするのに一か月必要だとして、
これは一週間くらいで80%くらいにはもどる。
あとはどっちをメインに使うかで決まる。
・qwertyをわすれると困るので、併用しながら覚えたい
やめとけ。余計混乱する。
留学したほうが英語は使えるようになるのと同じで、
「毎日それしかない状況」にもっていったほうが、
人間は覚えるものだ。
上の経験則から、忘れてしまうことはないので、
安心して一か月くらいはどっぷりつかって欲しい。
逆にそうしないと、いつまでも混乱は収まらず、
ついに嫌になって辞めることになるだろう。
人間は楽できるほうにいきがちなので、
逃げ道を用意すると、
いつまでたってもqwertyの重力から逃れられない。
会社でqwerty、家では新配列、
というのは最悪の学習方法だ。
長期休みにがっつりやって、
一か月新配列で暮らさないとマスターは難しい。
・3つ目の配列は覚えられるか?
ここからは才能。
大体2つまでは行ける、というのが経験則。
3つ以上は人による。
たいてい一番使わない配列を忘れてゆく。
浮気を何人までしても大丈夫か、ということと似ている気がする。
・じゃあqwertyも使えて、新配列も使える状態になるの?
はい。
やり方は、一か月新配列しか使わない状況をつくり、
それからqwertyと併用するリハビリ期間をつくること。
混乱はそれだけ習得を遅くする。
半年たっても出来なくなるどころか、
qwertyを忘れて新配列も出来ない、
という悲惨なエンドになることもある。
・qwertyを完全に根絶できればいいのに
まったくです。
でも無理なので、なんとか両立してください。
新配列の使用者が増えて、影響力が増えれば、
qwertyのほかにいくつかの代替配列の使用が認められる、
世界線がやって来るかもしれない。
それまで信者を増やそう。
今は100年かけた移行期、過渡期に過ぎないのだ。
・そうはいってもイライラするんですが
はい。
100時間かけて、と大西さんは言った。
3日じゃ無理です。
半年かかるカナ配列もあるぞ。
10年かけて練っていく漢直もあるぞ。
それに比べれば、一週間くらい我慢すれば、
だいぶ手が動くようになっていく。
あ。たっぷり寝てください。
寝ている間に運動記憶が定着する。
部活やっている時に眠かったのは、
筋肉痛だけでなく、
神経が組み変わるための休息が必要だったから。
不眠症の人は、決して新配列をマスターできないよ。
・会社のPCじゃ使えない
はい。
なので、バイリンガルを維持してください。
バカな会社を辞めてフリーランスになってもいいよ。
在宅勤務中にこっそり変えちまえ。
・寿司打やってても伸びない
やめて。それは良い方法ではない。
運指の合理性を学ぶ順番というものがある。
いきなりランダム出題は浅く薄くなり、蓄積ができない。
中段だけで言葉をつくることから始めて。
大西配列では、練習法が公式ページで公開されているので、
それをやって。
・大西配列はあんまり好きじゃないかも
他にたくさんの効率的な新配列があるので、
探してください。
最高の効率というのは存在しません。
それがどのようなものかまだわかっていないので、
計算式が存在しないのです。
色んな方向性の効率化というものがあり、
1000の新配列という効率化の方向が、
あなたを待っています。
どのような配列が自分の手に合うかは、
触ってみるまで分からない。
(経験則として言えるのは、
自分の名前をその配列で打って打ちやすいのがいいとされる)
3日で挫折するな。
気長にやれ。
qwertyを併用するな。
寝ろ。
マスターしたら併用の練習をしろ。
2か月くらいは元の生活に戻れない。
ただ、それを過ぎたら天国だよ。
・OSの更新で使えなくなるかも
はい。
だから、エンジニアを募集中です。
新配列の実装例を増やして。
どれかは生き残るかもしれない。
これはいいぞと思ったら、色んな人に勧めて。
生き残る確率を増やすんだ。
・qwertyを併用する気がしないです
そりゃそうだよ。
qwertyの何十倍も気持ちいいもの。
効率というのはそういうことだよ。
無駄なことをやってるやつらを見るとバカにしたくなる。
それをやる自分がバカに見える。
なんとかしてqwertyを使わない方法を考え出すんだな。
・全員が大西配列を使えばいいのに
それは間違い。
もっといい効率の配列が出てきたときに、
判断を誤る可能性がある。
第二のqwertyになるぞ。
qwertyの良くないところは、効率のクソさではなく、
独占である。
配列の自由化こそをゴールにするべきだ。
だから、qwertyにも存在意義を認めてよい。
それが一番いいという人がいるなら、それもよし。それが多様性だ。
大西配列を試した人たちが、
各々違うポイントで喜んでいる。
人によって違う、というのがポイントだ。
新配列の運動は、ある種のわかっている大人でないと受け止めきれないかもれしない。
子供のままじゃ新配列を社会的に扱いきれないかもね。
大人になろう。
qwertyしか知らない、qwertyしか出来ない愚か者をバカにすることなく、
そういうものもありますよねーとスルーして、
自分は一番使い勝手のいい道具をつかおう。
論破することが目的ではない。
オレが一番得すればそれでいい。
2024年11月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック