その無理っぷりを記録しておく。
・られる、られたが無理
・される、されたが無理
・させる、させたはもっと無理、S苦手
・ている、のTERの位置関係がわからなくなる
・それにつられて、ていた、のTETも混乱した
・だが、が無理
・にゅうりょく、がきつかった
NYUUは標準運指だと7777なのかー。
Yに左手がつられるのか、NYUUTYOってなってた
・KUがきつい、KIよりもきつい
・左手だからかKIよりDEのほうが全然きつい
・SEがきつい。せて、とかかなり無理
・KOもきつい
・言葉のリズムがバラバラになるのが気持ち悪い
たとえば「使わない」で、
WAだけ急減速するとか
・ZA、BAとか発狂するかと思った
・ZYとか無理でJ使うよね
・SI、TI、TUをかなり嫌々打っている
(脳内でスィ、ティ、トゥの声が聞こえるので)
・TYOUとか指がねじ切れそうになる
・とにかく遅くてイライラする
・全然言葉がつながっていかない。
言葉の連鎖がぶちぶち切れる。
ヘタクソな演奏みたい。
・合理性がなくて遅くて二重にイライラする
・日本語の「つながっていく感じ」が、
指でコンボを取るようにつながらない。
たとえばZYを使うとしたら、
じゃ、させていくわ
が僕にとっては相当にぎこちなくなる
・ロウスタッガードだったからか、
しばしばホームポジションを見失ない、
ポッチを探す必要が出た。
なくてもいいと思ってたが、これにはいるわ
・「?」とか死ぬ。全然気軽に聞けない
・「!」は見ないと無理レベル。右シフトが見つからない
・「ー」は前後でミスするのを覚悟するレベル
・BSが遠すぎて、間違えるのに恐怖を覚え、
発言が矮小化されるレベル
・全部消して発言しないのを決め込むレベル
・エンターなんて押したくないので、
なるべく一文書いてからエンター押すレベル。
そのうちに書こうと思ってたことが蒸発するレベル。
・カーソルが遠くて、見ないと無理。
見てるうちに蒸発する。
なんだろ、僕の英会話ぐらいぎこちなくて、
早く帰りたいレベル。
これといつもの薙刀式を比較すると、
野良が長くて誰も信用してなくて、
来る者すべてに爪を立てようとする猫と、
実家でぬくぬく腹丸出しの飼い猫の、
違いぐらいある。
100倍くらい心理的に違うな。
天皇陛下の前で直立不動しなきゃならないときと、
うちの布団の上の俺ぐらいちがうわ。
qwertyローマ字を使える人を尊敬するよ。
毎日ネクタイ締めてスーツ着て満員電車に乗れる人だけが、
使うといいよ。
これからqwertyを見るたびに社畜を思い出しそうだ。
社畜配列とね。
無知な会社がqwerty以外を認めない故にqwertyに縛られる感じが、
かなり重なる。
ことばってもっと自由だろ。
おれの魂が自由くらいには。
2025年01月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック