2025年03月04日

【薙刀式】ツァ二回目、実戦で打った

ツァ、実戦でいつ使うんだ、って感じなんだけど、
前回は「ごっつぁんです」で使った。
今回は「熊さんと八っつぁん」で使った。笑

ツァイガルニク効果、くらいかなー、外来語で使ったのは。
ガールズパンツァーやってる人くらいしかあとは打たないのでは……
posted by おおおかとしひこ at 17:00| Comment(4) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
露文か古典音楽の人はツァラトゥストラ打ちそうですね
Posted by お at 2025年03月04日 18:57
>おさん

ニーチェの好きな人もかな。

外来語ではまだツァはありそうだけど、
日本語で「つぁ」は使わんやろ、
と舐めてたら数年で2回使う羽目に。
なお、7年経っても「ぴゃ」は使ったことないです。
Posted by おおおかとしひこ at 2025年03月04日 19:09
> 「ぴゃ」は使ったことないです。

「ぴゃ」ですか
日本語だと
嘘八百(うそはっぴゃく)とかですかね

外来語は思いつかないですね
Posted by あす at 2025年03月04日 20:07
>あすさん

日本語だと八百、六百しかない説。
嘘八百、八百八町くらいしか見つかってないですが、
一度も打ったことがない…
インドにはピャ音があり(ピャリヤニなど)ますが、
馴染みがないのでこれも打ったことがないですね。
Posted by おおおかとしひこ at 2025年03月04日 21:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック