2025年03月12日

【薙刀式】「にゅ」のつく言葉

日本語だと、「入」「乳」関係しかないだろう、
と思ってたらあった。

ニュアンス。

外来語だけどもはや日本語レベルに使うわ。


「入」のつく言葉だと。

 入力 入場 入手 入試 入社 入学 入門
 入荷 入金 入浴 入札 入部 入居 入院

 収入 吸入 歳入 搬入 購入 出入 投入
 導入 加入 記入 輸入 乱入 突入 挿入
 進入 新入 侵入 転入 潜入 混入 単刀直入

などなどかなりある。調べりゃもっと出てきそう。
あと「乳」もあった。

 乳牛 乳児 乳歯 乳酸菌 搾乳
 母乳 牛乳 巨乳 美乳 微乳

 柔和

も。
(一般的ではないが、牧場を定期巡回する車を集乳車というそうだ。
これで牧場で搾乳したものを牛乳工場へ届ける)

擬態語、固有名詞だと、

 にゅるにゅる 羽生 丹生

外来語は、

 ニュアンス ニュース ニュー○○ アンニュイ 
 メニュー マニュアル アベニュー グラニュー糖
 ニュートラル ニュートリノ モニュメント
 コンティニュー リニューアル ニューロン
 ニュートン ニューマン ブニュエル
 ブルゴーニュ シャンパーニュ ニュルンベルク

などなど。
new, neu, nue, nuのスペリングに大体対応。
フランス語、ドイツ語も混じってる。

和語だと「にう」音に対応するのか。「にふ」もあるのかな。



にゅ、そんなないやろと思ってたら、
めちゃくちゃあってびっくりしている。

「にゅ」は薙刀式では全く大事にしてなくて、
とはいえ「に」がD裏なので、
D+Pという同時押しで打てて、
悪くない配置だったりする。

結果オーライの拗音だなーという感想。



拗音別置で規則的に並べたカナ配列なんかがあるけど、
「にゅ」なんてマイナーだから適当でええやろ、
という位置に置かれがち。
これらの「にゅ」のつく言葉の運指がスムーズか、
ちゃんとチェックしてるだろうか。
たぶんしてなさそう。
そんな議論聞いたことないもの。


外来語に関しては「にょ」「にゃ」より全然ありそうな「にゅ」。
案外盲点なのでは。
漢直的には、入関係の熟語の運指が気になるね。



(追記)

kouyさん情報:
> 拗音で「ょ段」が出現率1番でないのはにゃ行だけです

へえー。ょゅゃの順はどの行でもそうかと思ってた。
にゃ行のみ、にゅの方が上なのかー。

体感的に「にょ」より「にゅ」を打ってるなーとは思ってたけど、
そんな言葉のバラエティないやろ、たまたまか、
などと想像してたら、
思ったより「入」関係の熟語が多いし、
外来語にもそこそこあるのを調べてわかった感じです。

こういうのが統計に出るのねえ。
posted by おおおかとしひこ at 13:46| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
> 漢直的には、入関係の熟語の運指が気になる

熟語ではないけど、k-code(漢直)だと「入」は右小指と左薬指に負担が。
(大岡さんが好まなそうな?小指と薬指…)

「入」は2打鍵に割り当ててるから、日本語ではよく使われる方の漢字みたいですね。
Posted by kamimura at 2025年03月12日 17:39
>kamimuraさん

前にもつくし後にもつく漢字なんだなーと羅列してみて思いました。
連接の多さから考えるとホームポジションにあるべき漢字かも知れないです。
その他との兼ね合いによるでしょうが。
Posted by おおおかとしひこ at 2025年03月12日 17:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック