qwertyローマ字のわりと速い人が、
大西配列を練習した記録。
https://x.com/_KumiTsu_/status/1899398006295965766
一進一退の感じがリアルで良い。
最初は、次の日になったら綺麗さっぱり忘れてる、
なんてこともよくある。
それでも少しずつ進んでいくのが数字で出るから、
続けられるのかもね。
学習初期のqwertyとの混同なんかの記録もリアルだ。
サボった記録もね。
こういうのを見るだけで「自分だけじゃない」と、
勇気づけられると思う。いい記録だ。
で、
なぜか新配列を練習すると、
qwertyも速くなるという謎現象
(クロストレーニング効果?)も、
出ていて興味深い。
qwertyがかなり速い人なので、
追いつくにはだいぶかかるだろう。
ここから日常使いをはじめれば、
急速に練習量が増えて、
どんどん速くなると思う。
ただqwertyに近づくほどに混同がありそうで、
そこをどう抜けるかの壁が待っていそう。
最初からqwertyが速くない人は、
比較的初期に混同期を抜けて新配列が速くなってしまうが、
元々速い人は、
ラスボスは最後に待ってる感じだろうなー。
これらはすべて、大西配列でなくても、
新配列の練習全てにあてはまることだ。
練習中の人は、
あーこういうことよくあるよねー、
という目で見て勇気をもらうといい。
脱落しないためにはモチベの維持は大事だからね。
2025年04月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック