2025年04月18日

yak shavingという言葉を知った

ヤク(長毛種のヤギ)。
その肉を食うために長い毛を剃らなければならず、
そのためには特別な刃物と研ぎ石が必要で…
などと、目的に対して次々と目的が発生すること。

とくにエンジニアリングの世界で使われる俗語。
その例がおもしろかった。
http://0xcc.net/blog/archives/000196.html
こんな具体は創作じゃあなかなか出てこない。

人生はたらい回しの時間に80%を使う、
という風に日本風に言い換えることも可能だね。

さて、物語だ。
このyak shavingを創作し、
なおかつ適宜省略もして、
という手腕が必要というわけさ。
それが最後ドミノ倒しみたいに行ったら爽快よね。
posted by おおおかとしひこ at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック