2025年05月27日

【薙刀式】隠れキャラ

マニュアルに載せるの忘れてた。
ソースコードを見るとわかりますが、
小ヵ、小ヶが入っております。

Q+F、Q+Sにとりあえず入れといた。


実は一度も使ったことがないので、
いらないよなーと思いつつ、面白いので入ってたり。
一応小書き同置だしな!


ヵヶは小書きなのか?と思って調べると、
数助詞の記号扱いっぽい。

もともと箇→竹冠のヶ→カ読みする特例時にヵ
だそうです。
最後のやつ知らんかった。

まあ、一ヵ月とか特別な時にしか使わないし、
使うなら変換からだろう、
と思って、
とりあえず入れてみただけです。
使った報告あったらください。


アイヌ語、韓国語の表記では、
さらに小書きのカナがあったりするが、
これは現代語には使ってないとして、
収録してなかったりします。
アンヌムツべのムは確か小さいムだったよな。
発音は知らない。

そもそも小ヮを定義してるカナ配列も珍しいよね。
シークヮーサー割りの文脈でしか出てこない、
特殊カナだ。
posted by おおおかとしひこ at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック