日本語は5母音。
やゆよを入れて8母音説もある。
ふと世界の言語の母音って5とは限らんよね、
と思って調べてみたら。
とりあえずAIが答えたのはこれ。
世界の言語には、母音の数が1から55まで、非常に多様です。一般的に、3母音体系(例:アラビア語、タガログ語)や5母音体系(例:スペイン語、グルジア語、日本語)が多く、母音数が少ない言語もありますが、Keio Universityによると、一例としてウビフ語は2母音体系です。また、Keio Universityによると、セダン語は55の母音を持っています。
母音数の分布:
3母音:アラビア語、タガログ語、琉球方言など.
5母音:スペイン語、グルジア語、日本語、ラテン語、ヘブライ語など.
55母音:セダン語など.
2母音:ウビフ語など.
母音数の多い言語例:
デンマーク語:母音の数が多く、ネイティブでも習得に苦労する人がいると言われています.
英語:16個の母音があります.
セダン語:55個の母音を持っています.
母音数の少ない言語例:
アラビア語:3つの母音を持っています.
タガログ語:3つの母音を持っています.
ウビフ語:2つの母音を持っています.
2母音語があるのかー。
ビット通信的な?
表記が楽な代わりに、
同じ意味を伝えるために文字数多いんやろか。
琉球方言が3母音ってしらなかった。
アが多いなーという感覚はあったが。
サーターアンダギーとウチナーから、
アイウしかないことがわかる。へえ。オエがないのか。
アラビア語が3母音というのも興味深い。
だからア段省略記法が発生するんだな。自然なこと。
55母音ってなによ。
セダン語ってベトナムの一地方の言語らしい。
なんとなく南の方が母音が少なくて、
北の方が母音が多いんじゃないか、って思ってたが、
そんなこともないのかもしれない。
ついでに子音も。
世界の言語の中で、一番多い子音を持つのは、ウビフ語で80-85個の子音があると言われています。しかし、現在では死語となっており、現在も話されている言語としては、!Xõõ(コオ語)が77個の子音を持ち、一番多いとされています。日本語は、14個の子音を持ちます。
詳細:
ウビフ語:80-85個の子音を持ち、ギネスブックにも掲載されています。しかし、1992年に最後の話者が亡くなって以来、死語となりました。
!Xõõ(コオ語):現在も話されている言語の中で、最も子音が多い言語です。77個の子音を持ち、母音・子音を合わせて112音を使い分けます。
日本語:14個の子音を持ちます。
英語:24個の子音を持ちます。
その他:
子音の数は、言語によって大きく異なります。ハワイ語は8個の子音、ブーゲンビル島の中部のロトカス語は6個の子音と、少ない言語も存在します。
日本語は、比較的少ない音素数の言語です。
英語のように、単語によって音(文字)が変わることはありません。
バラバラなんやなー。
世界の言語を比較した上で、
qwertyキーボードを作ったわけではないから、
qwertyキーボードは問題なのだ。
最後の一行は意味をとりづらいが、
ghotiは読み方によってはfishと同発音のときがある、
みたいに、アルファベットが表音文字ではない、
ことを言いたいわけだ。
(laugh, women, nationの、gh, o, tiのところ)
一方日本語は、ひらがなカタカナに関しては、
表音文字扱いである。
実際はアクセントがあるのにアクセント記号がなかったり、
(端と橋は「はし」表記)、
「ん」の発音は5種類あるのに同じ表記だったり、
いくつかの母音は無声音化したりする
(「公共広告機構」は全母音を有声音で発音することはない。
こく、きこうあたりは無声音化しやすい)など、
例外を多々含むと思うがね。
また、日本語には漢字があり、
音読み訓読みが複雑にあるため、
漢字だってghoti扱いできるよなー。
僕は、
現行の日本語の文字表記体系が、
正確に音を表してないと感じている。
じゃあ他の言語もそうなんかなー。
うまく音写できてないパターンもあるのかな。
この辺はネイティブクラスでないと分からないのだろうか。
比較言語学って難しいね。
僕が音をあまり重視せず、
意味だけで文字を扱ってるのは、
そうした音-文字の不完全対応への不信もあるな。
関東弁と関西弁を、
同じ文字で表記してるのも不信感がある。
(アクセント記号があれば成立するのかな)
つまり明治政府による国語表記の策定は、
かなり不十分であったわけだ。
他国の言語はどうなってるんだろう。
とても気になるね。
テキサス訛りとかどうなってんだろ。
そしてそんな多彩なものを、
なぜqwertyキーボードで打たなきゃならんのよ。
英語人だけがやっとけや、って思うよな。
なんかわからんけど、
各国言語の異なりを測るディファレンシャルメーターないのかね。
それが遠い言語ほど、同じキーボードでは使えない指標になりそう。
日本語は、英語話者が最も習得しにくいランクの言語らしいので、
ディファレンシャルマックスクラスなのは、
経験的にわかっている。
それを同じキーボードで打つの、変じゃない?
なんで26文字+,.の28キーで打つんだい?
2025年06月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック