大西さんの導きに乗っかっている。
https://note.com/illlilllililill/n/n67de54ef099e
始めて2日目の感想。
iPhoneフリックとの違い:
・濁音が長押し。
タップやフリック後にホールドする。
デフォの125msで使っている。
・小書きが長押し。
・半濁音がナ行の濁音に。
・促音っが、左下の単打になった。(つの小ではない)
・全角スペースが空白の左フリックに。
これにまだ慣れない。
何が慣れないかというと、リズムだね。
長押しが打鍵のリズムをとても崩す。
濁音別押し、小別押しだったときは、
2打だけど指のリズムを崩すことがなかった。
これが変則的になるのが、全然慣れない。
1.5拍くらいでいいはずだが、
2拍で打っちゃう。
この、裏拍みたいなのに耐えられるかは不明。
濁音が連続するとあわてる。
2だだけど、のだだは難しい。そのあとのどもミスる。
濁音拗音も同様。じょうとかムズイ。
っの一番多い連接が「って」なのだが、
ここが毎回2キー飛ばしになるのがウザイ。
似た運動のはずなのだが……
慣れてしまえば気にならなくなるかもしれないので、
今のうちにメモしておく。
うーん、濁音ない時はスムーズだのう……。
スムーズと減速が交互に来る時のつなぎだな……
まだ、言葉を発する前に手が準備することがないので、
手が追いかけてる状態になるな。
あと、たまに変な挙動をする?
自分が悪いのかこいつの不安定さなのかわからんので、
切り分けないとなあ。
あ、今のところ漢字変換はかなり好印象。
2025年06月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック