ロケ地の場所を打っていて、
「にしまごめ」って左人差し指4連ということに気づいた。笑
【】をセンターシフト、()を同時として。
にしまごめ
【D】R【F】(VJ)【R】
「に」を除いてRFVRという4連続かー。
「まごめ」だけでも打ったことなかったなー。
それに「にし」という接頭辞がつく。
西+馬込というよりも「西馬込」というひとつの単語扱いをしているよね。
なので、5文字の中で左人差し指4連という……。
地名や固有名詞ってそういうところあるよね。
頻度連接と関係ないものが、
しょっちゅう使われることがよくある。
たとえば「自分の名前」とかは一番よくある例だろうね。
「『ひ(頻度0.9%)』で始まる名前なんてそうそうないやろ」
と樋口さんに言ったことがある。笑
しま まご こめ は単独で使われうるが、そこまでメジャーな言葉でもない。
そしてそれらが連続することもレアだろう。
配列の印象って、
使いたい固有名詞に左右されることもある。
なので薙刀式には固有名詞モードを用意して、
好きなように固有名詞を登録してね、ということで回避している。
西馬込かー。通過駅としてはよく通っているが、降りたことないな。
2025年06月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック