と、打鍵感がキンキンになる。
硬くなり、甲高くなるからだと思う。
こんな感じで、
キースイッチの隙間、外周を埋めている。
貼るのは両面テープ。
真鍮ブロックの大きさの関係で、
微妙に寸法が合わないところは貼れない。
ケースのネジどめ部にはスペーサーが来るので、
その分を空けなきゃいけないので、
どうしても綺麗にはならない。
これでもだいぶ重たくなるので、
振動の自重を抑えられるし、
振動した時の甲高い感じがとてもよい。
真鍮の寸法の関係で、
微妙に高さが足りず、
トッププレートとの間には1mm以下の隙間が生じる。
今のところ外周部を、
ニトリルゴム+両面テープで振動吸収してるが、
端のキーが詰まった感じになるので、
外周全部にしないほうがいいかも。
(ないならないで振動しすぎでよくない)
さっさと金属切削ケースつくれば?と思いつつ、
面白い打鍵感だし、
打鍵感チョットワカルになってきたので、
もう少し追求してみたい。
2025年06月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック