2025年06月15日

【薙刀式】打鍵動画のつくりかた

Twitterから。
> 「親指シフトの良さを伝えたいが映像の作り方が分からない!」みたいなお年の方が多い。

もしこんな人がほんとに多いのなら、
以下に従って親指シフトの打鍵動画をバンバンあげてください。


用意するもの:

ノートPCまたはタブレット
(キーボードの手元とエディタの画面を、
カメラで同時収録するため。
もし異なる動画を編集できる程度のスキルがあるなら、
この限りではない)

iPhone

YouTubeのアカウント


大まかなやり方:

1. エディタに、親指シフトで好きな文章を書く。
 何かの暗唱でもいいけど、
 せっかくなので「普段書いてる普通の文章」を見せてほしい。
 とくにネタがなければ、親指シフトはここがいいぞ、
 という話が聞きたい。

2. これをiPhoneで、手元と画面を一発撮りする。
 (詳しいやり方は、ATCの時のやり方を参考にされたい)
 http://oookaworks.seesaa.net/article/504975288.html

3. これをYouTubeに上げるだけ。
 iPhoneなら余計な部分をカットできるので、
 必要な所だけアップすれば良い。

4. 1本だけだと奇跡の1本かもしれないので、
 複数本上げないと信用に足らないかな。
 毎日日記でもいいのでやれば、10本位すぐ行くでしょ。

5. 出来れば変換後の文字数を数えて(エディタには大抵その機能がある)
 速度=変換後文字数/10分のペースを出してください。
 概要欄にでも書いてくれるとありがたし。

たったこれだけ。
なのになぜ誰もやらないの?

ついでにATC testerにも挑戦して、
それも動画に収めてください。
https://o24.works/atc/

最低100ないと「速い」とは言えない。
僕の薙刀式で188、大西配列で203。
そのへんのqwertyが速い人(競技タイパーではない人)
でも100は出せるのではないか。
150行けば「おう」と認められるくらいかな。


もし速さ以外に親指シフトの利点があるとしたら、
どのようなことかも議論してください。
それも聞いてみたい。

もし上げたらそのアドレスをコメントにおしえて!
見に行きたい。
posted by おおおかとしひこ at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック