2025年07月01日

言葉は嘘をつく

とくに映画においては、
セリフの言葉は嘘をつくためにある。
ほんとのことをいうことはあまりない。
(共有すべきことはほんとであるが、
全部を共有するとは言ってない、みたいなことはよくある)

その代わり、行動が真実を語る、
というやり方をする。

何を言うかよりも、何をするかが、その人を語る、
みたいなことだ。


Twitterから。
> 僕は「ノストラダムスの大予言」の著者である五島勉さんが印税で家を買ったという話しを聞いた時に「あ、滅亡しないな」と勘づきましたから。

ワロタ。
五島勉の言葉: 地球は滅亡する!
五島勉の行動: 家を買う

地球は滅亡しないんやんけ。

このようにして、
言葉と行動を使い分けることが、
シナリオを書くということの一部だね。
posted by おおおかとしひこ at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック