W裏「ね」の版が、最近しっくり来てるのでメモ。
やっぱ「む」は「ん」裏がいいよなー、
と思って、現在は変更したものを使っている。
v16快速版から動かしたものだけを書くと。
【シフト】
・ね・・・ ・・・・・
・・・・・ ・・・・・
・・・・ぬ ・・む・・
まさに3大マイナーカナを実験しているわけだ。
これだと「む」関係の連接がよくなるし、
「ね」も悪くない。
「かね」が難しかったが慣れてきた。
「ね。」の最速アルペジオも悪くなかったが、
そんなに大事な繋がりでもないしねー。
「む。」のアルペジオを使うことはないため、
運指が勿体ないけど、
全体の幸福のためだ。
けっこういい感じなので、これがv17候補といってもいいくらい。
つまり、これで薙刀式のカナならべは完成したかもしれない。
(まあ1回完成版とかやってるので、
飛鳥みたいに最終版とかいってダラダラやりたくないのだが…)
使ってみたい方は改造してどうぞ。
マイナーカナなので、濁音とか拗音とか関係なく動かすだけで、
動きます。
2025年07月04日
この記事へのトラックバック
「きぇ」はもともと採用してないですよ。
使う場面が想像できないので。
一応外来語扱いになると思うので、
WMO同時押しになるかとは思いますが。
まぁ、ねぇ、もぉ、などの口語的間投詞は、
僕は使わないのであまり考えてないですが、
まあ、ねえ、もおで単語登録するのが早いかもですね。
ねぇとねえを使い分けてればまた別かもですが。