例の騒動はおいといて、原曲にあたってみようと聞いてみる。
元々ヒップホップは、白人優位の社会に黒人がノーを言うための音楽だ。
ひいては社会やシステムに文句を言う音楽になった。
歌詞は何を言ってるかよく分からないが、
仮に「世界が滅びようとお前を愛する」
と言っていたとしても、
「人に文句を言いつづけているだけに見える」
不穏さは永遠につきまとうだろう。
文化には二種類ある。
破壊と創造だ。
ヒップホップ、パロディ、シュールなどは破壊に属する。
破壊すべき何かがあり、それが崩れる瞬間があるなら、
それらは強いだろう。
それが機能するのは文化がまだ若い時だと思う。
僕は、創造のほうを見たい。
BTSのファンは、何かに抑圧されていて、
何かを壊したい連中だろう。
しかしアナーキズムが結局何も生まなかったのと同じで、
クソフェミやポリコレが何も生まなかったのと同じで、
壊した先に何を作るのかが見えていない。
破壊をするだけならバカでもできる。
創造することのほうが遥かに偉大だ。
そしてヒップホップは「破壊するしかない」ほど追い詰められた、
切羽詰まった文脈の迫力がかつてはあった。
しかし彼らはそうではなさそうだ。ファッションヒップホップ。
命と引き換えにしてでもこれを言いたいわけではなさそうだ。
アーティストはキャラを立てないといけない。
壊し方のキャラで、そっちを選んだだけだろう。
音楽性というほどのものがないと思う。
つまりとても薄っぺらい。
不穏ファッションだと僕は見た。
ああ、ちょっと欅に似てるな。
2018年11月15日
2018年10月30日
2018年10月17日
【天キー】まちごうて補欠キャンセルしてしもた
自分の申し込みが反映されてるのか確認する手段がなく、
色々押したらキャンセル扱い。泣。
俺の分で繰り上がった人、楽しんできてくれ…
色々押したらキャンセル扱い。泣。
俺の分で繰り上がった人、楽しんできてくれ…
【日記】どうもハラスメントの定義がずれていると感じる
僕は侮辱や差別や嫌がらせは、してもいいと思う。
悪意があっても無知ゆえであってもだ。
問題は、当人が抗議した時に、
ごめんなさい、それがそうなるかはわかりませんでしたと謝るのではなく、
権力でねじ伏せることだ。
ハラスメントは発言狩り、思想狩りではない。
もみ消しである。
発言狩りばかりしているから、石も投げられない。
石を投げて初めてコミュニケーションがはじまる。
急所に当たったら謝ればいい。
急所かどうかは、当ててみないと分からない。
石を投げあい、勘所がわかるまでには、
何度か痛みを覚える必要がある。
そのプロセスを発言狩りしてしまっては、
本当に分かり合える機会を失うことになる。
悪意だろうと無知だろうと、
権力による抗議のもみ消しこそがハラスメントだ。
もみ消しはコミュニケーションではない。
それを断罪するべきである。
ハラスメントを「嫌がらせ」と訳したやつは死ねばいい。
「嫌がる」当人のニュアンスが強すぎる。
原義はharass: 犬をけしかけるである。
セクハラは性的攻撃と訳すべきだ。
悪意があっても無知ゆえであってもだ。
問題は、当人が抗議した時に、
ごめんなさい、それがそうなるかはわかりませんでしたと謝るのではなく、
権力でねじ伏せることだ。
ハラスメントは発言狩り、思想狩りではない。
もみ消しである。
発言狩りばかりしているから、石も投げられない。
石を投げて初めてコミュニケーションがはじまる。
急所に当たったら謝ればいい。
急所かどうかは、当ててみないと分からない。
石を投げあい、勘所がわかるまでには、
何度か痛みを覚える必要がある。
そのプロセスを発言狩りしてしまっては、
本当に分かり合える機会を失うことになる。
悪意だろうと無知だろうと、
権力による抗議のもみ消しこそがハラスメントだ。
もみ消しはコミュニケーションではない。
それを断罪するべきである。
ハラスメントを「嫌がらせ」と訳したやつは死ねばいい。
「嫌がる」当人のニュアンスが強すぎる。
原義はharass: 犬をけしかけるである。
セクハラは性的攻撃と訳すべきだ。
2018年10月16日
【日記】AIを導入するあほな経営の例
AIを1台買うと、業務を学習して効率化してくれる、
って思ってるだろ?
それって新入社員育てるよりコストがかかるよ?
優秀な学生取ってきちんと育てた方が儲かるよ?
ちゃんと面倒見れば裏切らないし。
って思ってるだろ?
それって新入社員育てるよりコストがかかるよ?
優秀な学生取ってきちんと育てた方が儲かるよ?
ちゃんと面倒見れば裏切らないし。
2018年10月14日
【日記】旭川で風魔ファンに会う
旭川のガールズバーに繰り出して、ウィッグ女子と話していた。
腐だというので、なんとか×なんとかの話などを延々聞いていた。
聖闘士星矢の話になったとき、
試しに風魔を振ってみたら、
ドラマ全話みていたという。
その監督やってましたと話したら神扱い。
ただね、「見てたのは小学生の時で…」
うん。そりゃそうだよなあ。(遠い目)
小さい紙に落書きして帰りました。
原作小次郎の絵が旭川のどこかのガールズバーに、
飾られているかも知れない。
どこかで自分の人生の結晶を、大事にしてくれている人がいて嬉しい。
間近にそういう人を見ることはないからねえ。
北海道はもう冬支度ですが、旭川はアツイです。
腐だというので、なんとか×なんとかの話などを延々聞いていた。
聖闘士星矢の話になったとき、
試しに風魔を振ってみたら、
ドラマ全話みていたという。
その監督やってましたと話したら神扱い。
ただね、「見てたのは小学生の時で…」
うん。そりゃそうだよなあ。(遠い目)
小さい紙に落書きして帰りました。
原作小次郎の絵が旭川のどこかのガールズバーに、
飾られているかも知れない。
どこかで自分の人生の結晶を、大事にしてくれている人がいて嬉しい。
間近にそういう人を見ることはないからねえ。
北海道はもう冬支度ですが、旭川はアツイです。
2018年10月13日
【日記】ちょいと旭川富良野に行ってきます
ロケハンです。
今そんなとこにロケハン出来るのは大手CMぐらいしかないのが、
業界の衰退が露骨。
業界入った頃は毎年サイパンやハワイ行けると思ってたが。
札幌ならススキノ突撃が出来たけど、旭川なので何があるのやら。
高校生修学旅行以来の北海道、旭川富良野は初。
「北の国から」見てないので何も思い入れがないという。
北海道自体は我々映像業界でもってるところがあるので
(イメージづくりも含めて)、我々がお金を落とすべきなんだけど、
なかなかそうはいかない。
なんて現実を抱えながら、現実を見てまいります。
あ、北海道には天狗がいないんです。
蝦夷は当時開拓されていなかったから、天狗伝説すらない。
ただ北方四島には天狗伝説があったりして、
人の往来のロマンがあったり。
そのかわりアイヌがいたはずで、しかし会ってる暇はない。
今そんなとこにロケハン出来るのは大手CMぐらいしかないのが、
業界の衰退が露骨。
業界入った頃は毎年サイパンやハワイ行けると思ってたが。
札幌ならススキノ突撃が出来たけど、旭川なので何があるのやら。
高校生修学旅行以来の北海道、旭川富良野は初。
「北の国から」見てないので何も思い入れがないという。
北海道自体は我々映像業界でもってるところがあるので
(イメージづくりも含めて)、我々がお金を落とすべきなんだけど、
なかなかそうはいかない。
なんて現実を抱えながら、現実を見てまいります。
あ、北海道には天狗がいないんです。
蝦夷は当時開拓されていなかったから、天狗伝説すらない。
ただ北方四島には天狗伝説があったりして、
人の往来のロマンがあったり。
そのかわりアイヌがいたはずで、しかし会ってる暇はない。
2018年10月09日
【メンテ】TOP記事が行方不明
なんか一回書き込みがへんだったことがあり、
どうもその時からTOP記事が行方不明になっており、
見つからないので思い出す限りの項目を書いてみました。
整理されてよきかな。リライトも忘れてからやるとこうすっきりするのだ。
どうもその時からTOP記事が行方不明になっており、
見つからないので思い出す限りの項目を書いてみました。
整理されてよきかな。リライトも忘れてからやるとこうすっきりするのだ。
2018年10月08日
【告知】「てんぐ探偵」2nd Season、10/9(テングの日)から再開!
10/9(火)から、毎週夜10:09(テングの時間)に更新します!
告知遅れてすいません!ギリギリまで書いてました!
「小説家になろう」オンリーで再開!https://ncode.syosetu.com/n0683dj/
シンイチとネムカケが帰ってきた!
新たなる脅威、大妖怪出現!
謎の妖怪青鬼が、妖怪「心の闇」発生の鍵?
心の闇とは何か? その根源を追う心の探偵!
鞍馬天狗の弟子鞍馬光太郎が戦いに加わり、
ダブルてんぐ探偵でフルスロットル!
てんぐ探偵2nd Season、第5章「ふたりの探偵」、
大妖怪「不寛容」から始まるぜ!
告知遅れてすいません!ギリギリまで書いてました!
「小説家になろう」オンリーで再開!https://ncode.syosetu.com/n0683dj/
シンイチとネムカケが帰ってきた!
新たなる脅威、大妖怪出現!
謎の妖怪青鬼が、妖怪「心の闇」発生の鍵?
心の闇とは何か? その根源を追う心の探偵!
鞍馬天狗の弟子鞍馬光太郎が戦いに加わり、
ダブルてんぐ探偵でフルスロットル!
てんぐ探偵2nd Season、第5章「ふたりの探偵」、
大妖怪「不寛容」から始まるぜ!
2018年10月06日
【追悼】梅田「はがくれ」
大阪出張に行く人に必ず勧める名物うどん屋。
大阪のうどんではなく香川のうどんではあるが、
単なる香川の味ではなく、
大阪の感性で作った、ほんまに美味いうどんの一つだった。
二度とあの生醤油ぶっかけが食えないのか…。
大阪仕事に沢山呼ばれた時期があって、
仕事よりも楽しみなのがここのうどんで、
東京に暮らす大阪人として、
食べだめ(うどんチャージ)をしておくべきソウルフードであった。
東京にはうどんがない。悲しい。
大阪で食べるうどんのマックスのひとつがなくなった。
俺は大阪仕事で何を楽しみにすればいいのだ。
もう手に入らないものを思う気持ちを、「せつない」という。
大将、おつかれさんでした。
体力はどうしようもないのは分かった。
あんたの最後の仕事は、シャッターを閉めることじゃない。
後継者を育てて、開店のシャッターを上げることや。
大阪のうどんではなく香川のうどんではあるが、
単なる香川の味ではなく、
大阪の感性で作った、ほんまに美味いうどんの一つだった。
二度とあの生醤油ぶっかけが食えないのか…。
大阪仕事に沢山呼ばれた時期があって、
仕事よりも楽しみなのがここのうどんで、
東京に暮らす大阪人として、
食べだめ(うどんチャージ)をしておくべきソウルフードであった。
東京にはうどんがない。悲しい。
大阪で食べるうどんのマックスのひとつがなくなった。
俺は大阪仕事で何を楽しみにすればいいのだ。
もう手に入らないものを思う気持ちを、「せつない」という。
大将、おつかれさんでした。
体力はどうしようもないのは分かった。
あんたの最後の仕事は、シャッターを閉めることじゃない。
後継者を育てて、開店のシャッターを上げることや。
【日記】オリンピック委員会更迭でしょこれ
https://this.kiji.is/420501048728470625
史上最も金のかからないコンパクトな五輪と聞いていた。
その見積もりが3000億というのはさっき知った。
で、3兆かかるって?
お前3000万の仕事で3億使ってクビにならないとでも思ってんの?
縁故採用なの?
収入はスポンサー料とお客さんの入場料など。
それで3兆入るんだったら構わない。
(プラスになったら誰の懐に入るの?)
いや、そもそも国や都から金が支出されているとは知らなかったよ。
それわしの血税やろ。
納税者として説明を聞く権利がある。
プラマイの収支の見積もりと、3000億との乖離を説明せよ。
出来なきゃ一市民として罷免を要求する。
太平洋戦争はこうだったの?
日本人が集団になるとバカになる典型だ。
日本の滅びに加担してないかこれ?
史上最も金のかからないコンパクトな五輪と聞いていた。
その見積もりが3000億というのはさっき知った。
で、3兆かかるって?
お前3000万の仕事で3億使ってクビにならないとでも思ってんの?
縁故採用なの?
収入はスポンサー料とお客さんの入場料など。
それで3兆入るんだったら構わない。
(プラスになったら誰の懐に入るの?)
いや、そもそも国や都から金が支出されているとは知らなかったよ。
それわしの血税やろ。
納税者として説明を聞く権利がある。
プラマイの収支の見積もりと、3000億との乖離を説明せよ。
出来なきゃ一市民として罷免を要求する。
太平洋戦争はこうだったの?
日本人が集団になるとバカになる典型だ。
日本の滅びに加担してないかこれ?
2018年09月27日
【メンテ】トップ記事が消えた?
いろんなリンク貼ってたり、ここの内容紹介をした固定記事が、
消えているような気がする。なんで?
復旧までお待ちを。
消えているような気がする。なんで?
復旧までお待ちを。
2018年08月31日
【日記】バーチャロンと私
しばらくゲーム業界から遠ざかっているうちに、バーチャロンの新作が出ただと?
禁書コラボってのはなんとなく聞いてたけど、ゲームとして出していたとは。
ということで、元OMGチャロナーとして語ります。
ネット黎明期、伝説の「近接戦闘マニュアル」の著者は僕だとカミングアウトしときますか。
(昔から研究するのとか解説するのが好きだったのだなあ…)
続きを読む
禁書コラボってのはなんとなく聞いてたけど、ゲームとして出していたとは。
ということで、元OMGチャロナーとして語ります。
ネット黎明期、伝説の「近接戦闘マニュアル」の著者は僕だとカミングアウトしときますか。
(昔から研究するのとか解説するのが好きだったのだなあ…)
続きを読む
2018年08月30日
【日記】多様性の尊重とか言っておきながら
弊社社員として、とか、チームとして、
とかの規範を押し付けるのってバカなんじゃないのか?
それをダブルバインドというのだ。
様々な人がいるなら様々な規範があるべきで、
同じ規範の元に動くのは多様性のある集団ではない。
最低限の規範すらいらない。無法でなければよい。
コンプライアンスは法令遵守のことであり、
抵触しそうだからびびって規範を縛ることではない。
法を犯さない限りはなにをしてもよく、
世間一般の常識と異なっていても、規範が違うんだからいいだろう。
多様性を潰すのは、画一的な規範のおしつけなんだから。
むしろ日本の発展は、法を犯したけど隠蔽することで成し遂げてきただろう?
なんか最近スポーツ界のスキャンダルを、
わざと見つけることが流行ってるのか?
重大なニュースを広めない何が進行しているのだ?
とかの規範を押し付けるのってバカなんじゃないのか?
それをダブルバインドというのだ。
様々な人がいるなら様々な規範があるべきで、
同じ規範の元に動くのは多様性のある集団ではない。
最低限の規範すらいらない。無法でなければよい。
コンプライアンスは法令遵守のことであり、
抵触しそうだからびびって規範を縛ることではない。
法を犯さない限りはなにをしてもよく、
世間一般の常識と異なっていても、規範が違うんだからいいだろう。
多様性を潰すのは、画一的な規範のおしつけなんだから。
むしろ日本の発展は、法を犯したけど隠蔽することで成し遂げてきただろう?
なんか最近スポーツ界のスキャンダルを、
わざと見つけることが流行ってるのか?
重大なニュースを広めない何が進行しているのだ?
2018年07月25日
【日記】今日見た馬鹿な女
USBファンをアイフォンからコネクタかまして電車に乗る女。
バッテリーモリモリへるわ!
首からアイフォン下げてヘッドホンもかましていた。
扇子買え!
バッテリーモリモリへるわ!
首からアイフォン下げてヘッドホンもかましていた。
扇子買え!
2018年07月08日
【日記】水道民営化だと?
W杯と麻原死刑。
ワイドショーの格好のネタが転がるとき、
大抵ろくでもないことが裏で進行するという。
マスコミがこれを報じる人員を取られ、批判を封じられるからだ。
マスコミったって営利だから、
地味で重大な報道姿勢を取るべきか、
派手で客が喜ぶことを報じるか、
二者択一になる。
そして、ほとんどの民放ジャーナリズムは後者を取るジリ貧だ。
なんで水道民営化の他国の例がネットに上がっていたのか、
ようやく理解したよ。
そういえば舛添追放劇の裏にはパナマ文書問題があったよな?
日本のマスコミジャーナリズムは死んだのか?
僕は正義の味方であり、社会の木鐸でありたい。
「民主主義は話し合いで正解を見つける道」なんて美名はやめたらどうだ。
「多数派が一方的に決を取るシステム」になってるではないか。
少数派はどないしたらええんや。
ワイドショーの格好のネタが転がるとき、
大抵ろくでもないことが裏で進行するという。
マスコミがこれを報じる人員を取られ、批判を封じられるからだ。
マスコミったって営利だから、
地味で重大な報道姿勢を取るべきか、
派手で客が喜ぶことを報じるか、
二者択一になる。
そして、ほとんどの民放ジャーナリズムは後者を取るジリ貧だ。
なんで水道民営化の他国の例がネットに上がっていたのか、
ようやく理解したよ。
そういえば舛添追放劇の裏にはパナマ文書問題があったよな?
日本のマスコミジャーナリズムは死んだのか?
僕は正義の味方であり、社会の木鐸でありたい。
「民主主義は話し合いで正解を見つける道」なんて美名はやめたらどうだ。
「多数派が一方的に決を取るシステム」になってるではないか。
少数派はどないしたらええんや。
2018年06月27日
【日記】男女論極論シリーズ
しょうもないセクハラで騒いでコンプライアンスとか謝罪とか、
世の中が性欲に対して不寛容になっているのは、
「good girlでいなさい」
「女は性欲があるように見せてはいけない」
と抑圧されてきた女たちが、
露骨にちんこまんこ言う男子校に入って、
びっくりしたり、「ずるい」と思っているからではないか。
女も性欲を露わにして良いと僕は思う。
ねむいと腹減ったはハラスメントにならないのにな。
勿論レイプは最悪なので、
みんな空手を習え。
世の中が性欲に対して不寛容になっているのは、
「good girlでいなさい」
「女は性欲があるように見せてはいけない」
と抑圧されてきた女たちが、
露骨にちんこまんこ言う男子校に入って、
びっくりしたり、「ずるい」と思っているからではないか。
女も性欲を露わにして良いと僕は思う。
ねむいと腹減ったはハラスメントにならないのにな。
勿論レイプは最悪なので、
みんな空手を習え。
2018年06月20日
【日記】言葉の天才
「eスポーツがパラリンピックに」
というブラックジョークツイートで笑った。
各方面に悪意が入ってて良い。
この完成度を目指したい。
というブラックジョークツイートで笑った。
各方面に悪意が入ってて良い。
この完成度を目指したい。
2018年06月15日
一行だけ心に残るセリフ(「ドニー・ダーコ」評)
最近SFのマイブームが来ていて、見逃したそれっぽいのを見ている。
「赤ん坊の成長には、暗闇が必要だとは考えなかったのか?」
というセリフが異常によかった。
これが伏線になっていれば完璧だったなあ。もったいない。
映画自体は、ちょっと鬱になる。
〇〇の落下はすげえと思ったが。
「バタフライ・エフェクト」のほうが完璧なラストだったなあ。
「赤ん坊の成長には、暗闇が必要だとは考えなかったのか?」
というセリフが異常によかった。
これが伏線になっていれば完璧だったなあ。もったいない。
映画自体は、ちょっと鬱になる。
〇〇の落下はすげえと思ったが。
「バタフライ・エフェクト」のほうが完璧なラストだったなあ。
2018年06月08日
【日記】工学部って工場で働くの?
って、マクドナルドで女子大生が言っておりました。
工場で作るものを、先に研究開発するんだよ、
あるいは、工場の設計そのものをするんだよ、
と言っても、想像の範囲の外なのでしょう。
日本が技術立国から転落しかかっているのは、
真面目に工学部が何やってるか知られていないからだと思います。
ちなみに僕は工学部数理工学科出身。
数学と物理を現実にどう応用するかという学問です。
ロボットの基礎になる制御理論(何故か虚数を含む方程式!)や、
交通渋滞の制御システム(インターネットの設計応用)や、
統計理論(統計の数学的根拠。たとえば視聴率)などをやっておりまして、
専門は人工知能で、その中のメンタルモデル(脳内記号論)です。
卒業生はメーカーで、研究者、エンジニア、博士になります。
飛行機作ってる奴もいるし、種子島でロケット飛ばす奴もいる。
人工知能作ってる奴もいればグーグルに行った奴もいるし、
脚本を書き映画を作る奴もいる。
工場でタンポポを乗せるわけではないんだね。
工場で作るものを、先に研究開発するんだよ、
あるいは、工場の設計そのものをするんだよ、
と言っても、想像の範囲の外なのでしょう。
日本が技術立国から転落しかかっているのは、
真面目に工学部が何やってるか知られていないからだと思います。
ちなみに僕は工学部数理工学科出身。
数学と物理を現実にどう応用するかという学問です。
ロボットの基礎になる制御理論(何故か虚数を含む方程式!)や、
交通渋滞の制御システム(インターネットの設計応用)や、
統計理論(統計の数学的根拠。たとえば視聴率)などをやっておりまして、
専門は人工知能で、その中のメンタルモデル(脳内記号論)です。
卒業生はメーカーで、研究者、エンジニア、博士になります。
飛行機作ってる奴もいるし、種子島でロケット飛ばす奴もいる。
人工知能作ってる奴もいればグーグルに行った奴もいるし、
脚本を書き映画を作る奴もいる。
工場でタンポポを乗せるわけではないんだね。
2018年05月25日
【日記】叩きすぎやろの真相がわかった
アメフトも山口メンバーも叩きすぎやろと感じていたが、
今日久しぶりにワイドショー長いこと見てわかった。
単位時間あたりのニュースの件数が減ってる。
つまり取材数が減ってる。
間違いなく予算の影響だ。
だから一件をずーっとやってる。
こんなにしつこくやる前に、次のニュースにいってたやろ。
予算がまさか集中吊るし上げに集中しているとは。
なんだこの村八分。
テレビ登場以前に、日本人は戻ってるの?
まあもう誰も見てないんだろうけど。
今日久しぶりにワイドショー長いこと見てわかった。
単位時間あたりのニュースの件数が減ってる。
つまり取材数が減ってる。
間違いなく予算の影響だ。
だから一件をずーっとやってる。
こんなにしつこくやる前に、次のニュースにいってたやろ。
予算がまさか集中吊るし上げに集中しているとは。
なんだこの村八分。
テレビ登場以前に、日本人は戻ってるの?
まあもう誰も見てないんだろうけど。
2018年05月18日
【日記】ベーゼンドルファーの音色を聴いてきた
今書いている話では、ベーゼンドルファーのピアノが重要な役割を果たす。
世界三大ピアノといえば、スタインウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタインだが
(調べてはじめてしったこと)、
僕らがよく聞くヤマハやカワイや、精々スタインウェイに比べて、
ベーゼンドルファーの生の音色はどう違うのか、ずっと興味を持っていた。
ちょいと調べると、ベーゼンドルファー東京本社が中野坂上にあり、
月一で東京音大の学生さんが生で弾いてくれるという。
30分くらいの気軽なコンパクトさで、しかも無料。ということで行ってきた。
どうして人は、ピアノの音を生で聞くと泣いてしまうのだろう。
ベーゼンドルファーは、遥か過去とつながっている音がした。
続きを読む
世界三大ピアノといえば、スタインウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタインだが
(調べてはじめてしったこと)、
僕らがよく聞くヤマハやカワイや、精々スタインウェイに比べて、
ベーゼンドルファーの生の音色はどう違うのか、ずっと興味を持っていた。
ちょいと調べると、ベーゼンドルファー東京本社が中野坂上にあり、
月一で東京音大の学生さんが生で弾いてくれるという。
30分くらいの気軽なコンパクトさで、しかも無料。ということで行ってきた。
どうして人は、ピアノの音を生で聞くと泣いてしまうのだろう。
ベーゼンドルファーは、遥か過去とつながっている音がした。
続きを読む
2018年05月17日
【日記】小説一本(12万字)書くのに、ボールペン3本
約一ヶ月かけて毎日3000字ノルマで、
長編小説を書いておりました。
データは取ってあるので、後ほど整理します。
とりあえずA4白紙の表裏使って60枚120ページ、オール手書き。
ボールペン3本書き潰すことが判明。
にしても総計700円かかってない。
機材なんて関係ねえ。要は内容。
勿論薙刀式で清書はしていますが。
第一稿脱稿にすぎないけど、作業目安にどうぞ。
長編小説を書いておりました。
データは取ってあるので、後ほど整理します。
とりあえずA4白紙の表裏使って60枚120ページ、オール手書き。
ボールペン3本書き潰すことが判明。
にしても総計700円かかってない。
機材なんて関係ねえ。要は内容。
勿論薙刀式で清書はしていますが。
第一稿脱稿にすぎないけど、作業目安にどうぞ。
2018年04月26日
プロの現場から8の落丁、直しておきました
ラストの記事内、「母にケーキを」の最後のページが抜けていたものを直しておきました。
一番だいじな変化の落ちが抜けているという、痛恨のミス。
すいません。再び見ておいてください。
http://oookaworks.seesaa.net/article/458658720.html
一番だいじな変化の落ちが抜けているという、痛恨のミス。
すいません。再び見ておいてください。
http://oookaworks.seesaa.net/article/458658720.html
2018年04月06日
2018年04月01日
【4/1の日記】
会社を独立して小説家になります。
第三の配列、槍式を自作キーボードでつくり、
それで執筆予定。漢直です。
しばらく収入が途絶えるので、
ここは会員制(有料)とします。
一記事あたり購読料10円をお支払い下さい。
(全員全記事払うなら月90万の収入か…←ここだけほんと)
第三の配列、槍式を自作キーボードでつくり、
それで執筆予定。漢直です。
しばらく収入が途絶えるので、
ここは会員制(有料)とします。
一記事あたり購読料10円をお支払い下さい。
(全員全記事払うなら月90万の収入か…←ここだけほんと)
2018年03月31日
【日記】ブログ5周年のごあいさつ
なんだかんだ5年もほとんど毎日書いてるって、
冷静に考えると頭おかしいですね。
最初はこれまでの蓄積を吐き出していました。
最近は、最近分かった新しいことを、
なるべく噛み砕いて書くようにしています。
出来たことも書くし、出来なかった理想を書くこともあります。
だから、全部自分が出来るわけじゃなかったり、
毎回全部出来るわけでもなかったり、
という、ハイレベルであることは確かですね。
整理することで、僕自身もちょっとずつ成長はしてるようで。
いい道具を求めて配列を自分で作るなんて、
ちょっと前では考えもしなかった。
結局、「書くとはどういうこと?」の探求という意味では、
大体同じところにいるんですけどね。
毎年やってる「脚本添削スペシャル」も、やりますよ。
締め切りは4末にでもする予定。
映画やドラマを巡る状況は、年々悪くなっていると思います。
それはひとえに脚本家のせいで、
脚本とは何かを理解しない周囲のせいでもあるとおもっています。
脚本にガワを求めるのは間違いだし、
ガワで中身を判断するのも間違いで。
そういう「要素の切り分け」について、
最近出来上がった短編について「プロの現場から」と称して、
連載でもしようと思っております。
冷静に考えると頭おかしいですね。
最初はこれまでの蓄積を吐き出していました。
最近は、最近分かった新しいことを、
なるべく噛み砕いて書くようにしています。
出来たことも書くし、出来なかった理想を書くこともあります。
だから、全部自分が出来るわけじゃなかったり、
毎回全部出来るわけでもなかったり、
という、ハイレベルであることは確かですね。
整理することで、僕自身もちょっとずつ成長はしてるようで。
いい道具を求めて配列を自分で作るなんて、
ちょっと前では考えもしなかった。
結局、「書くとはどういうこと?」の探求という意味では、
大体同じところにいるんですけどね。
毎年やってる「脚本添削スペシャル」も、やりますよ。
締め切りは4末にでもする予定。
映画やドラマを巡る状況は、年々悪くなっていると思います。
それはひとえに脚本家のせいで、
脚本とは何かを理解しない周囲のせいでもあるとおもっています。
脚本にガワを求めるのは間違いだし、
ガワで中身を判断するのも間違いで。
そういう「要素の切り分け」について、
最近出来上がった短編について「プロの現場から」と称して、
連載でもしようと思っております。
2018年02月22日
【日記】しまったまた忍者の日に乗り遅れた
にんにんにん!
学園忍者アクションドラマ、「風魔の小次郎」を見よう!
「漫画原作実写化ジャンル」の最高峰の出来の一本だ!
予算は安いが心は錦!
風魔カテゴリには今年十周年を記念してエア再放送イベント(非公式)もあったよ!
(エア舞台観劇、エア過酷大会はいつだ)
柳生暗殺帖、竜が出てきてから(コミックス未掲載)どうなったんだよ!
それ逆算で実写聖剣戦争篇つくれないじゃん!(とつっついてみる)
学園忍者アクションドラマ、「風魔の小次郎」を見よう!
「漫画原作実写化ジャンル」の最高峰の出来の一本だ!
予算は安いが心は錦!
風魔カテゴリには今年十周年を記念してエア再放送イベント(非公式)もあったよ!
(エア舞台観劇、エア過酷大会はいつだ)
柳生暗殺帖、竜が出てきてから(コミックス未掲載)どうなったんだよ!
それ逆算で実写聖剣戦争篇つくれないじゃん!(とつっついてみる)
2018年01月27日
【日記】てんぐ探偵のプロットを全部書き終えた
思い出せば長い旅でした。
大元は遠野物語100周年に合わせた企画でポシャったやつの、
サルベージでした。2007年くらいからやってたのか。
今なら心の闇との戦いを書けるなあと思って始めたけど、
脚本形式ではない感じにまだ戸惑っている感じです。
ようやくシンイチの旅の計画書が完成。
あとは書いて行くだけと相成りました。
時間がかかるとは思うけど、完結させます。
(あ、でも1話からリライトしたいなあ)
全108話。おたのしみに。
大元は遠野物語100周年に合わせた企画でポシャったやつの、
サルベージでした。2007年くらいからやってたのか。
今なら心の闇との戦いを書けるなあと思って始めたけど、
脚本形式ではない感じにまだ戸惑っている感じです。
ようやくシンイチの旅の計画書が完成。
あとは書いて行くだけと相成りました。
時間がかかるとは思うけど、完結させます。
(あ、でも1話からリライトしたいなあ)
全108話。おたのしみに。
2018年01月20日
【日記】なぜ今幻魔大戦記事が跳ねている……?
と思ったら、生頼範義展やってる影響か。
影響を受けた画家のひとりです。
あそこまではいけないと感じて、画家への道はあきらめた。
(まだアクリル絵の具があると知る前)
しかし寺田克也にリファインさせた生頼版ベガ、
しょんべんちびるほどかっけえ。寺田克也も大好きなデザイナーの一人。
絶対同じ世界の俺が企画しているに違いない。
是非立体で見たい。
しかし平井版ではベガの活躍はほとんどなかったなあ。
大友版の銃のギミックがかっこよすぎた。
僕の中では、ベガは死牙馬と同じ箱にはいっています。
影響を受けた画家のひとりです。
あそこまではいけないと感じて、画家への道はあきらめた。
(まだアクリル絵の具があると知る前)
しかし寺田克也にリファインさせた生頼版ベガ、
しょんべんちびるほどかっけえ。寺田克也も大好きなデザイナーの一人。
絶対同じ世界の俺が企画しているに違いない。
是非立体で見たい。
しかし平井版ではベガの活躍はほとんどなかったなあ。
大友版の銃のギミックがかっこよすぎた。
僕の中では、ベガは死牙馬と同じ箱にはいっています。
2018年01月01日
2018のごあいさつ
新年明けましておめでとうございます。
今年は諸事情で帰省せず、久しぶりに東京正月です。
スターウォーズ8が望外に良かったので、
少し溜飲が下がっており。
邦画は益々ダメになりつつあります。
新鋭の才能が出たと、いつから聞いてないのでしょうか。
まだ芥川賞のほうが新鋭が出ているような。
それでも食らいついて、地平を切り開こうとしています。
あ、てんぐ探偵は続きをやりますよ。
コツコツ書いております。
2018に発表したいな。
目の前のことでいうと、
ドラマものCMを年明けから作ります。
「プロの現場から」シリーズがまた出来るといいなあ。
先の話で鬼を笑わせると、
てんぐ探偵の長編を書きたいんだ。
レギュラー30分のドラマに対して、
劇場版の特別シナリオみたいなやつ。
物を書くのにキーボードにこだわって、
遂には配列まで独自のものを作ってしまいました。
あとは書いて証明するだけさ。
今年は諸事情で帰省せず、久しぶりに東京正月です。
スターウォーズ8が望外に良かったので、
少し溜飲が下がっており。
邦画は益々ダメになりつつあります。
新鋭の才能が出たと、いつから聞いてないのでしょうか。
まだ芥川賞のほうが新鋭が出ているような。
それでも食らいついて、地平を切り開こうとしています。
あ、てんぐ探偵は続きをやりますよ。
コツコツ書いております。
2018に発表したいな。
目の前のことでいうと、
ドラマものCMを年明けから作ります。
「プロの現場から」シリーズがまた出来るといいなあ。
先の話で鬼を笑わせると、
てんぐ探偵の長編を書きたいんだ。
レギュラー30分のドラマに対して、
劇場版の特別シナリオみたいなやつ。
物を書くのにキーボードにこだわって、
遂には配列まで独自のものを作ってしまいました。
あとは書いて証明するだけさ。
2017年12月05日
2017年12月04日
【メンテ】スマホを変えたので、更新滞ります
ブクマを移したり、OSそのものに慣れないといけない。
AndroidからiPhoneの以降はしんどいです。
まさかフリックの仕様がAndoroidのほうがいいとは知らなかった。
日本語書くのが遅くてイライラします。
慣れるまで記事の量は少ないかも。
たまに長いのが来たらPCで書いてると思ってまちがいなし。
カタナ式に勝る入力法はないのかもだ。
AndroidからiPhoneの以降はしんどいです。
まさかフリックの仕様がAndoroidのほうがいいとは知らなかった。
日本語書くのが遅くてイライラします。
慣れるまで記事の量は少ないかも。
たまに長いのが来たらPCで書いてると思ってまちがいなし。
カタナ式に勝る入力法はないのかもだ。
2017年10月09日
【メンテ】なんかSeesaaブログ変だった?
滅茶苦茶重かった模様。
風魔関連でアクセスが集中?
こっちからも立ち上げられなくて困っておりました。
現在は復旧した模様。
風魔関連でアクセスが集中?
こっちからも立ち上げられなくて困っておりました。
現在は復旧した模様。
2017年09月19日
【日記】映像業界は今憧れの職場か
僕が就職活動した20年前、映像業界は憧れの職場だった。
映画は人を募集してなかったので、僕はCM業界に潜り込んだ。
キラキラしていた。毎日興奮して、
自主映画時代では得られなかった、
プロのもの作りや議論に囲まれて、
大変幸せだった。
幸い血尿は出なかったが、
血尿が出て一人前、女なら生理が止まって一人前の、
徒弟制だった。
今、若者は映像業界に憧れがあるだろうか?
強烈に俺はあの世界で生き、あの世界で死にたいと思うだろうか。
残念ながら否だと僕は思う。
だってそこまで面白くないもの。吸引力がないもの。
なぜこうなったのだろう。日本が傾いたのはなぜだろう。
今おれが20才なら、アメリカにでも行くのかな。
ちょっと日本の映像業界マジでヤバイ。
ここにいたくないんだよ。
みんな、勝手に面白いものをつくれ。
日本の映像業界に期待せず、しかし牙だけはいつも磨け。
ここで得たことは、どこにいってもどこの時代でも使えると思って、
僕は勝手に書き続ける。
映画は人を募集してなかったので、僕はCM業界に潜り込んだ。
キラキラしていた。毎日興奮して、
自主映画時代では得られなかった、
プロのもの作りや議論に囲まれて、
大変幸せだった。
幸い血尿は出なかったが、
血尿が出て一人前、女なら生理が止まって一人前の、
徒弟制だった。
今、若者は映像業界に憧れがあるだろうか?
強烈に俺はあの世界で生き、あの世界で死にたいと思うだろうか。
残念ながら否だと僕は思う。
だってそこまで面白くないもの。吸引力がないもの。
なぜこうなったのだろう。日本が傾いたのはなぜだろう。
今おれが20才なら、アメリカにでも行くのかな。
ちょっと日本の映像業界マジでヤバイ。
ここにいたくないんだよ。
みんな、勝手に面白いものをつくれ。
日本の映像業界に期待せず、しかし牙だけはいつも磨け。
ここで得たことは、どこにいってもどこの時代でも使えると思って、
僕は勝手に書き続ける。
2017年09月18日
2017年09月12日
【日記】Macbookの右上に電源ボタンつけたやつ誰?
今年輩の方が電車のなかでMacbookエアを開いて、
なにか長い言葉で検索しようとしてるんだけど、
三回ほどうち間違えて、
そのたびにBSしようとして、
三回とも「コンピュータの電源を切りますか?」と聞かれていた。
あほちゃうか。
年輩の方ではなく、設計のほうがだ。
お前は消ゴムに自殺ボタンをつけるのか?
「コマンドHにBSをバインドしたほうがいいですよ」とか、
「単語をスペースで区切って検索したほうがいいですよ」
なんてのは対症療法であり、それは根本的な設計ミスを覆い隠すうんこだ。
電源ボタンをはずせ。
なにか長い言葉で検索しようとしてるんだけど、
三回ほどうち間違えて、
そのたびにBSしようとして、
三回とも「コンピュータの電源を切りますか?」と聞かれていた。
あほちゃうか。
年輩の方ではなく、設計のほうがだ。
お前は消ゴムに自殺ボタンをつけるのか?
「コマンドHにBSをバインドしたほうがいいですよ」とか、
「単語をスペースで区切って検索したほうがいいですよ」
なんてのは対症療法であり、それは根本的な設計ミスを覆い隠すうんこだ。
電源ボタンをはずせ。
【日記】おじさんになることの悲哀
いいか若いの。ひとつだけ教えてやる。
年を取るってことはな、
お姉さんが全員ババアになることさ。
きついぜ。
年を取るってことはな、
お姉さんが全員ババアになることさ。
きついぜ。
2017年09月10日
iTextという快楽
ということで、LightWayTextを捨てて、
iTextにエディタを固定することに決定した。
最大の要因は、軽さである。
軽さにも色々あるけど、
「縦書きで、打鍵しててレスポンスが速い」
ということを一番にした。
これに比べれば、メモ帳もTATEditorも遅い。
続きを読む
iTextにエディタを固定することに決定した。
最大の要因は、軽さである。
軽さにも色々あるけど、
「縦書きで、打鍵しててレスポンスが速い」
ということを一番にした。
これに比べれば、メモ帳もTATEditorも遅い。
続きを読む
2017年09月09日
【日記】LightWayText、微妙か
すげえ軽くて、今までで最軽エディタだと思って、
よろこびいさんで調教していたら、
「一回落として立ち上げなおすと、設定が初期化される」模様。
はあ? なんやこれ。
カスタム設定を作ったけど、軽快さが体感20%は失われる。
デフォルトの標準フォーマットしか速くない。
ううむ。なにかいい方法はないだろうか……
よろこびいさんで調教していたら、
「一回落として立ち上げなおすと、設定が初期化される」模様。
はあ? なんやこれ。
カスタム設定を作ったけど、軽快さが体感20%は失われる。
デフォルトの標準フォーマットしか速くない。
ううむ。なにかいい方法はないだろうか……
2017年09月02日
【日記】御神輿にLEDだと?
今自由が丘で熊野神社の御神輿とすれ違ったのですが、
御神輿にLEDがついてて、ライトアップされてました。
いいのか…?
熊野神社といえば、天皇を大和に導いた、
紀伊の国の八咫烏の末裔。
新橋の愛宕神社(京都の愛宕太郎の末社)は、
エディで賽銭いけるようになったし、
天狗関連神社は、発想が柔軟なのか…?
それとも伝承が途絶えつつあるのか…?
(炎と金は、鍛治からです。
このあたりのことはてんぐ探偵の続編で書こうとしており)
御神輿にLEDがついてて、ライトアップされてました。
いいのか…?
熊野神社といえば、天皇を大和に導いた、
紀伊の国の八咫烏の末裔。
新橋の愛宕神社(京都の愛宕太郎の末社)は、
エディで賽銭いけるようになったし、
天狗関連神社は、発想が柔軟なのか…?
それとも伝承が途絶えつつあるのか…?
(炎と金は、鍛治からです。
このあたりのことはてんぐ探偵の続編で書こうとしており)
【雑談】シンギュラリティはもう起こってる説
だってさ、今株取引って、人工知能(プログラム)がやってるんでしよ?
「その会社の理念や計画に賛同し、
金を供与し、富を共に分かち合う」ために、
株取引をやってないでしょ、人工知能は?
グラフを数学的に見て、その行く先を計算してる、
変動予測マシンなだけでしょ。
資産運用とかいうけどさ、人工知能に渡して数字を増やしてもらう、
とてもバーチャルなことでしょ?
投資でもなんでもないじゃん。
クラウドファンディングのほうがよほど人間的じゃん。
資本主義と金融主義は微妙に異なるけれど、
もうマネーがロボットたちに乗っ取られてんじゃん。
上級国民の増え続ける株価だけが増え続けて、
その他は逆張りするだけのチキンレースじゃん。
あとは人工知能の判断切り替えタイミングの隙をついて儲けるだけでしょ?
機械化帝国に対抗する、人間のゲリラ的地下活動
(さよなら銀河鉄道999)と、何が違うの?
なんだ、シンギュラリティを起こされないためには、
金を捨てればいいんだ。
原始共産社会だね。
あとロボットがやってるのはなに?
アマゾンかな?
シンギュラリティは、ある日突然一気に起こるのではない。
同時多発的に、グラデーションで起こると思う。
4/1から春になるわけではないのと同じように。
「その会社の理念や計画に賛同し、
金を供与し、富を共に分かち合う」ために、
株取引をやってないでしょ、人工知能は?
グラフを数学的に見て、その行く先を計算してる、
変動予測マシンなだけでしょ。
資産運用とかいうけどさ、人工知能に渡して数字を増やしてもらう、
とてもバーチャルなことでしょ?
投資でもなんでもないじゃん。
クラウドファンディングのほうがよほど人間的じゃん。
資本主義と金融主義は微妙に異なるけれど、
もうマネーがロボットたちに乗っ取られてんじゃん。
上級国民の増え続ける株価だけが増え続けて、
その他は逆張りするだけのチキンレースじゃん。
あとは人工知能の判断切り替えタイミングの隙をついて儲けるだけでしょ?
機械化帝国に対抗する、人間のゲリラ的地下活動
(さよなら銀河鉄道999)と、何が違うの?
なんだ、シンギュラリティを起こされないためには、
金を捨てればいいんだ。
原始共産社会だね。
あとロボットがやってるのはなに?
アマゾンかな?
シンギュラリティは、ある日突然一気に起こるのではない。
同時多発的に、グラデーションで起こると思う。
4/1から春になるわけではないのと同じように。
2017年08月26日
【日記】ライブ変換(Mac)の衝撃
噂には聞いていたが、会社のMacに入っているとは知らなかった、ライブ変換。
これかなりいいよ!
誤変換がほぼ0と言える。
あとは特殊な単語や自分なりの表現(ひらがなとかカタカナ)を、
どう調教していくかしかない気がする。
ほとんどスペースキー押さなくていいのが、不安になってくるくらい。
ずーっとスペースとカーソルの出番がない感じ。
とことん流れで判断して確定するだけでいいみたいな感じだ。
あと、「かなダブルクリック」で再変換、という小技はこれにこそ使えるね。
やばい。Windowsもういらないかもしれない。
Macでカタナ式さえ動けば、MS-IMEとはおさらばかもしれないぞ。
フリックよりも使えるかもしれない。
ブログはこれで書こうかな、と思ってしまう。
iPadもiOS10ならライブ変換対応らしい。
Google日本語入力のローマ字テーブル+ライブ変換
+タテ書きエディタTATEdiotor+カタナ式が最強ではないだろうか?
Mac派に戻る日が来たのか……
これかなりいいよ!
誤変換がほぼ0と言える。
あとは特殊な単語や自分なりの表現(ひらがなとかカタカナ)を、
どう調教していくかしかない気がする。
ほとんどスペースキー押さなくていいのが、不安になってくるくらい。
ずーっとスペースとカーソルの出番がない感じ。
とことん流れで判断して確定するだけでいいみたいな感じだ。
あと、「かなダブルクリック」で再変換、という小技はこれにこそ使えるね。
やばい。Windowsもういらないかもしれない。
Macでカタナ式さえ動けば、MS-IMEとはおさらばかもしれないぞ。
フリックよりも使えるかもしれない。
ブログはこれで書こうかな、と思ってしまう。
iPadもiOS10ならライブ変換対応らしい。
Google日本語入力のローマ字テーブル+ライブ変換
+タテ書きエディタTATEdiotor+カタナ式が最強ではないだろうか?
Mac派に戻る日が来たのか……
2017年08月23日
中盤の書き方:ABストーリー
中盤を書くことは難しい。
仮に問題設定と見事な解決を組むことができても、
それを魅力あふれる中盤で見せていくことは、
才能と技術の両方が必要だ。
Bストーリーをどうするか決めるといい、
という視点で論じてみよう。
続きを読む
仮に問題設定と見事な解決を組むことができても、
それを魅力あふれる中盤で見せていくことは、
才能と技術の両方が必要だ。
Bストーリーをどうするか決めるといい、
という視点で論じてみよう。
続きを読む
2017年08月16日
2017年08月09日
【日記】Googleの解雇に強く抗議する
性差別主義者も、多様性の一部である。
真実はひとつだが、私たちは上るルートは別口であり、
それぞれの経験と判断でしか思考できない。
それらを全て認めることが多様性だ。
たとえ悪人であってもだ。悪人は法で裁くだけで、
それも人の多様性の一部である。
彼のサジェスチョンを受け、公開に議論する場を設ければよかった。
解雇は臭いものに蓋をするだけだ。
プログラミングに女は向いてないと僕は思う。
なにかを弄って思い通りにするのは、男の性欲だ。
ポリティカルコレクトネスと多様性は、また別だ。
適不適という言葉はアメリカにないのかね。
解雇した多様性責任者は、
Googleが何に立脚しているかを見誤った。
プログラミングに立脚しているのではなく、
風評に立脚してると信じたわけだ。
多様性とは健全な論争である。
封殺の場ではない。
真実はひとつだが、私たちは上るルートは別口であり、
それぞれの経験と判断でしか思考できない。
それらを全て認めることが多様性だ。
たとえ悪人であってもだ。悪人は法で裁くだけで、
それも人の多様性の一部である。
彼のサジェスチョンを受け、公開に議論する場を設ければよかった。
解雇は臭いものに蓋をするだけだ。
プログラミングに女は向いてないと僕は思う。
なにかを弄って思い通りにするのは、男の性欲だ。
ポリティカルコレクトネスと多様性は、また別だ。
適不適という言葉はアメリカにないのかね。
解雇した多様性責任者は、
Googleが何に立脚しているかを見誤った。
プログラミングに立脚しているのではなく、
風評に立脚してると信じたわけだ。
多様性とは健全な論争である。
封殺の場ではない。
2017年07月31日
【メンテ】飛鳥配列のさらに分かりやすい配列表をアップ。
飛鳥の理解が深まるにつれて、暗記用の配列表をつくりなおしておきました。
飛鳥の記事の追記部分です。ご活用ください。
飛鳥の記事の追記部分です。ご活用ください。
2017年07月21日
【予告】てんぐ探偵次回予告
てんぐ探偵、57話で完結しました。予想以上の方に最後まで読んでいただけた模様。
でも僕には野望があって、108話まで書きたいと考えています。
いつになるかわかりませんが、セカンドシーズン、はじめたいです。
その、予告。
新型妖怪「心の闇」が大型化!
複数の人に取り憑く「大妖怪」が現れた!
最初の敵は、マンションの住人たちに取り憑く、大妖怪「不寛容」。
鞍馬の光太郎とともに、ダブルてんぐ探偵が心の闇に挑む!
てんぐ探偵第5章「ふたりの探偵」に、ドントハレ!!!!
(これまでの予告バナーは作品置き場に移動します。リンクはそこから辿ってください)
でも僕には野望があって、108話まで書きたいと考えています。
いつになるかわかりませんが、セカンドシーズン、はじめたいです。
その、予告。
新型妖怪「心の闇」が大型化!
複数の人に取り憑く「大妖怪」が現れた!
最初の敵は、マンションの住人たちに取り憑く、大妖怪「不寛容」。
鞍馬の光太郎とともに、ダブルてんぐ探偵が心の闇に挑む!
てんぐ探偵第5章「ふたりの探偵」に、ドントハレ!!!!
(これまでの予告バナーは作品置き場に移動します。リンクはそこから辿ってください)