写真だと何が違うんやという感じだが、
着実に進歩した曲面となった。
続きを読む
2021年03月07日
【自キ】Cornelius触ってきた
自キでもっとも売れているCorneの最新型、一体型のCorne。
GBは5分で完売したそうだ。
5万という高級価格帯にはそんなに興味がなかったが、
ガスケットマウントとかアルミボディとかは触ってみたくて、
その打鍵感を遊舎工房で試打してきた。
続きを読む
GBは5分で完売したそうだ。
5万という高級価格帯にはそんなに興味がなかったが、
ガスケットマウントとかアルミボディとかは触ってみたくて、
その打鍵感を遊舎工房で試打してきた。
続きを読む
【薙刀式】脳内発声の話、ふたたび
おっ、試用された方が感想をあげている。
https://mobile.twitter.com/zasuyuka/status/1368434354741862405
脳内発声のない人にとって、
ローマ字は脳内発声が邪魔する配列で、
カナ配列では脳内発声がなさそう、
は、どうやらたしからしい。
(まだ仮説。検証がむずかしい)
続きを読む
https://mobile.twitter.com/zasuyuka/status/1368434354741862405
脳内発声のない人にとって、
ローマ字は脳内発声が邪魔する配列で、
カナ配列では脳内発声がなさそう、
は、どうやらたしからしい。
(まだ仮説。検証がむずかしい)
続きを読む
2021年03月06日
【薙刀式】薙刀式の指の感覚
指の感覚というのは、人によって違うと思う。
僕の感覚を薙刀式には反映させているので、
僕と近い指の感覚の人は薙刀式が使い易いだろう。
といってもそんなに特別なことじゃなくて、
多くの人に共通のことが多いだろうけど。
続きを読む
僕の感覚を薙刀式には反映させているので、
僕と近い指の感覚の人は薙刀式が使い易いだろう。
といってもそんなに特別なことじゃなくて、
多くの人に共通のことが多いだろうけど。
続きを読む
【自キ】LT(layer, KC)の制約に今気づく
注意書きを見落としていた。
KC部分は生のキーコード、つまりKC_の形式のやつしか指定できず、
C(KC_)みたいな形式に対応していないと。
うまくいかないキーの挙動からそうではないかと予測して、
マニュアル何回も見て、最後の方にある注意書きに今気づく。…orz
ショートカットマクロ用だから、
C(S(KC_))みたいなキーばかりなんだよな。
その部分はマクロキーに、たぶんできるはず…
(追記 できませんでした)
続きを読む
KC部分は生のキーコード、つまりKC_の形式のやつしか指定できず、
C(KC_)みたいな形式に対応していないと。
うまくいかないキーの挙動からそうではないかと予測して、
マニュアル何回も見て、最後の方にある注意書きに今気づく。…orz
ショートカットマクロ用だから、
C(S(KC_))みたいなキーばかりなんだよな。
その部分はマクロキーに、たぶんできるはず…
(追記 できませんでした)
続きを読む
【薙刀式】マスターの基準
「配列のマスター」の節目がどこにあるかよく分からなくなるのは、
そういえば昔も体験したなあと思ったので、
「薙刀式はこれができたらこの段階!」
というのを勝手に定義してしまうことにした。
これが出来たらキミもマスターだ!
続きを読む
そういえば昔も体験したなあと思ったので、
「薙刀式はこれができたらこの段階!」
というのを勝手に定義してしまうことにした。
これが出来たらキミもマスターだ!
続きを読む
2021年03月04日
【自キ】AfterEffectsのショートカットキーボード
Palette1202を、PremiereかつAfterの左手キーボードにしようと企んでいる。
で、アフターのショートカット調べたら、
知らないめっちゃ便利なやついっぱいあるやんけ…
(以下アフター講座)
続きを読む
で、アフターのショートカット調べたら、
知らないめっちゃ便利なやついっぱいあるやんけ…
(以下アフター講座)
続きを読む
【配列】20キー英語配列
TALPさんのツイートで見かけて、
https://www.antiquetypewriters.com/collection/
リンク先のアンティークタイプライターを見てたら、
興味深い配列があったので。
続きを読む
https://www.antiquetypewriters.com/collection/
リンク先のアンティークタイプライターを見てたら、
興味深い配列があったので。
続きを読む
【薙刀式】楽になることの意味
楽になることに越したことはない。
何が楽なのかは色々ある。
・打鍵数が少ないこと
・アクション数が少ないこと
・動線が繋がること
・ホームポジションからなんでも出来ること
・沢山のことを意識に登らせなくてよいこと
などがあるかな。
続きを読む
何が楽なのかは色々ある。
・打鍵数が少ないこと
・アクション数が少ないこと
・動線が繋がること
・ホームポジションからなんでも出来ること
・沢山のことを意識に登らせなくてよいこと
などがあるかな。
続きを読む
【自キ】DMM.make値上がり?
メーカーたちに4/1で値上げするよ、とメールが来てるそう。
シェル数に応じた価格設定になるそうな。
少ないのは安くなるのかな?
シェル数100までナイロンは変わらなかったのになあ…
パーツいっぱいある系、つまりキーキャップセットは上がりそうだね。
その価格体系がまだ分からないので、薙刀式キーキャップが値上げするかは不明です。
しかし今の価格で買えるのは3/31まで!
ちょっと欲しいなあと思ってた人は発注なう!
実質値下げ!
https://make.dmm.com/shop/235111/
(一番上のやつしか場所を固定できず、
他は売れた順にソートされるのはDMMの仕様です。
探しづらくてすいません…)
シェル数に応じた価格設定になるそうな。
少ないのは安くなるのかな?
シェル数100までナイロンは変わらなかったのになあ…
パーツいっぱいある系、つまりキーキャップセットは上がりそうだね。
その価格体系がまだ分からないので、薙刀式キーキャップが値上げするかは不明です。
しかし今の価格で買えるのは3/31まで!
ちょっと欲しいなあと思ってた人は発注なう!
実質値下げ!
https://make.dmm.com/shop/235111/
(一番上のやつしか場所を固定できず、
他は売れた順にソートされるのはDMMの仕様です。
探しづらくてすいません…)
【自キ】Palette1020の3Dプリントケース到着
ナイロン磨きは白しか無理だったけど、案外かわいい。
精度が悪いところはヤスリが必要だったけど、
もう一回データ取り直せばたぶん商品レベルのケースになった。
今AfterEffectsのショートカットを調べ中。
アフターとプレミアをこれで操作できたら超楽になる。
精度が悪いところはヤスリが必要だったけど、
もう一回データ取り直せばたぶん商品レベルのケースになった。
今AfterEffectsのショートカットを調べ中。
アフターとプレミアをこれで操作できたら超楽になる。
【薙刀式】ごりゅごさんの一ヶ月でほぼマスターの感想
がpodcastにあがってます。あとマカー用にBenkeiの話も。
620.薙刀式を1ヶ月試した感想とMacで薙刀式を超簡単に導入する方法
https://anchor.fm/goryugocom/episodes/619--Kindle-erc7r1
続きを読む
620.薙刀式を1ヶ月試した感想とMacで薙刀式を超簡単に導入する方法
https://anchor.fm/goryugocom/episodes/619--Kindle-erc7r1
続きを読む
2021年03月03日
【薙刀式】4モデファイアのWin/Macの違い
USBの仕様として、6キーの信号を送れるそうだ。
それとは別信号で、4つのモデファイアのオンオフを送れるらしい。
QMK的な記法で書くと、
Ctrl、Shift、Alt、GUIだけど、
これはWinとMacで違うキーにバインドされてて、
異なる役割になってるのが超面倒。
続きを読む
それとは別信号で、4つのモデファイアのオンオフを送れるらしい。
QMK的な記法で書くと、
Ctrl、Shift、Alt、GUIだけど、
これはWinとMacで違うキーにバインドされてて、
異なる役割になってるのが超面倒。
続きを読む
【薙刀式】その文章を打つ手間
タイパーには申し訳ないが、
そんな詰まらないオチもない話を、
そんな黄金の指遣いで打つ意味ある?
https://mobile.twitter.com/GOTOUkun510/status/1366780683570438146
これは文章を提供する側の問題でもあるのだが、
こんなオチのない日記以下の文章を、
こんなに苦労しなきゃ打てないなら、
qwertyの効率の悪さしか目立たない。
もっといい文章をズバズバ書く動画が見てえなあ…
次の薙刀式動画は、名作文学のコピー打鍵でもやってみるかな。
そんな詰まらないオチもない話を、
そんな黄金の指遣いで打つ意味ある?
https://mobile.twitter.com/GOTOUkun510/status/1366780683570438146
これは文章を提供する側の問題でもあるのだが、
こんなオチのない日記以下の文章を、
こんなに苦労しなきゃ打てないなら、
qwertyの効率の悪さしか目立たない。
もっといい文章をズバズバ書く動画が見てえなあ…
次の薙刀式動画は、名作文学のコピー打鍵でもやってみるかな。
【入力】iPhoneの変換クズ
「二値化」が変換できねえ。
「二値」もしらねえ。
に、あたい、かで打たないといけない。
くそう。
この二がカタカナのニと間違えてない保証がない…
フォントによるやろこんなん…
「二値」もしらねえ。
に、あたい、かで打たないといけない。
くそう。
この二がカタカナのニと間違えてない保証がない…
フォントによるやろこんなん…
2021年03月02日
【薙刀式】左手で字は書けない
左利きの人は世界で10%、日本で11%いるそうだ。
昭和の時代は右利きに矯正したものだが、今はどうなんだろ。
左利きの日本人は、字を書く時には断然不利だと思う。
日本語は、右手で書くこと前提の言語だからだ。
(世界の多くの言語も右利き用だと思うが、
以下は日本語の話)
続きを読む
昭和の時代は右利きに矯正したものだが、今はどうなんだろ。
左利きの日本人は、字を書く時には断然不利だと思う。
日本語は、右手で書くこと前提の言語だからだ。
(世界の多くの言語も右利き用だと思うが、
以下は日本語の話)
続きを読む
2021年03月01日
2021年02月28日
【薙刀式】漢語の対応
配列作者にはよく知られた話だけど、
ほとんどの人は知らないこと。
「漢字が2つのカナで書かれるもの(それがほとんどだが)の場合、
2文字目は、いうんきくちつっの8種類しかない。
(ただし漢語由来のものに限る)」
多くのカナ配列はこのことに配慮した配字構造になっている。
続きを読む
ほとんどの人は知らないこと。
「漢字が2つのカナで書かれるもの(それがほとんどだが)の場合、
2文字目は、いうんきくちつっの8種類しかない。
(ただし漢語由来のものに限る)」
多くのカナ配列はこのことに配慮した配字構造になっている。
続きを読む
2021年02月27日
【薙刀式】最新動画公開!
前回の続きで左手を見ていきます。
今回の目玉は、左右のアルペジオを色分けしてみたこと。
普通の文章内で、どういうところで楽をして結果早くなっているのか、
ということを視覚化します。
https://youtu.be/L0DYmUsEoys
今回の目玉は、左右のアルペジオを色分けしてみたこと。
普通の文章内で、どういうところで楽をして結果早くなっているのか、
ということを視覚化します。
https://youtu.be/L0DYmUsEoys
2021年02月26日
【自キ】ふくさんがごりゅごcastに!
自作キーボードの初歩的な話がまとまってて、
「一体何だ?どういうことなの?」
という大掴みには大変わかりやすい話でした。
https://mobile.twitter.com/goryugo/status/1365127855479296007
一個だけ突っ込んどくと、
キーマップを変える手段は、
自作キーボードだけじゃないよ。
続きを読む
「一体何だ?どういうことなの?」
という大掴みには大変わかりやすい話でした。
https://mobile.twitter.com/goryugo/status/1365127855479296007
一個だけ突っ込んどくと、
キーマップを変える手段は、
自作キーボードだけじゃないよ。
続きを読む
2021年02月25日
【自キ】Gateron Clear× Gazzew Silent Stemがわりといい
Gateron Clearは、MX系の中で最軽量の35gバネ。
しかしそのサイレント版が全く出来が悪い。ざらざらしてる。
一方Gazzew Silent Stemは、
別名ガムスイッチに組み込まれていたほど、
サイレントゴムが大きくて、
硬いグネ感が軽減されて柔らかめの底打ちになる。
この二つを組み合わせたら案外良かったのでメモ。
コストが安いのもいい。
一個当たり83円。Inkが110円なのを考えると安い!
続きを読む
しかしそのサイレント版が全く出来が悪い。ざらざらしてる。
一方Gazzew Silent Stemは、
別名ガムスイッチに組み込まれていたほど、
サイレントゴムが大きくて、
硬いグネ感が軽減されて柔らかめの底打ちになる。
この二つを組み合わせたら案外良かったのでメモ。
コストが安いのもいい。
一個当たり83円。Inkが110円なのを考えると安い!
続きを読む