普段のローマ字とカナ入力の切り替え方。
Alt+ひらがなカタカナローマ字キー(変換キーの右)で切り替え。
もう一回でローマ字に戻る。
(または右下のIMEプロパティ「あ/A」の部分を右クリックしてメニューから選ぶ)
これで、
IMEオンのとき、カナ入力。
オフのときqwertyの英数字入力になる。
以下、JISカナの打ち方。
続きを読む
2025年02月08日
【薙刀式】なぜqwertyローマ字が支配的となったのか
whyではなく、howに迫る論文が自キdiscordで引用されていたので。
『日本語ワープロ専用機における入力インターフェースの変遷 ─いかにして,キーボードでのローマ字入力が主流となったのか─』
長澤 直子, 立命館産業社会論集, 2024年 3 月
https://www.ritsumei.ac.jp/ss/sansharonshu/assets/file/59-4_3-05.pdf
僕が知りたいのは「なぜ」ではあるが、
「どのようにして」の調査が分ってよかった。
これをもとに「なぜ」を考えたい。
続きを読む
『日本語ワープロ専用機における入力インターフェースの変遷 ─いかにして,キーボードでのローマ字入力が主流となったのか─』
長澤 直子, 立命館産業社会論集, 2024年 3 月
https://www.ritsumei.ac.jp/ss/sansharonshu/assets/file/59-4_3-05.pdf
僕が知りたいのは「なぜ」ではあるが、
「どのようにして」の調査が分ってよかった。
これをもとに「なぜ」を考えたい。
続きを読む
2025年02月07日
2025年02月06日
2025年02月05日
2025年02月04日
【配列】大西配列+TreadStone
あー、TSなら大西配列の弱点がやや緩和されるな。
https://x.com/IIIlllIlIIIll/status/1886664573161529565
「。」の遠さもカバーできるし、SYも取れるようになるから、
SHのなんか美しくない感じもよくなる。
OUはやや遠くなるが、そこまで悪化するわけでもない。
ZJを入れ替えれば、完全体になれそう?
https://x.com/IIIlllIlIIIll/status/1886664573161529565
「。」の遠さもカバーできるし、SYも取れるようになるから、
SHのなんか美しくない感じもよくなる。
OUはやや遠くなるが、そこまで悪化するわけでもない。
ZJを入れ替えれば、完全体になれそう?
【薙刀式】習慣を変える
習慣を変えることの難しさは、
ダイエットの失敗や、日記の放置や、
その他いろんなことを始めてはやめたことから、
明らかである。
人は常に苦痛から逃れ、楽をしたいのだ。
ではなぜ苦痛なはずのqwertyローマ字から、
楽なはずの新配列への移行が進まないのか?
続きを読む
ダイエットの失敗や、日記の放置や、
その他いろんなことを始めてはやめたことから、
明らかである。
人は常に苦痛から逃れ、楽をしたいのだ。
ではなぜ苦痛なはずのqwertyローマ字から、
楽なはずの新配列への移行が進まないのか?
続きを読む
2025年02月03日
【薙刀式】デファクトスタンダードを崩す戦略
Twitterから。
> 自作キーボード界隈、ちょいちょいデファクトスタンダードを壊す!的な新配列案は出るけど、根本的に市場を置き換える戦略とかコスト面の話には一切触れられなくて、結局一人上手の一人遊び以上の話が出て来ないからデファクトスタンダードは強いよなぁって思う。
せっかくなので考えよう。
僕は「今の一つのものを、
別の一つのものが置き換える」
というイメージはないと考えている。
続きを読む
> 自作キーボード界隈、ちょいちょいデファクトスタンダードを壊す!的な新配列案は出るけど、根本的に市場を置き換える戦略とかコスト面の話には一切触れられなくて、結局一人上手の一人遊び以上の話が出て来ないからデファクトスタンダードは強いよなぁって思う。
せっかくなので考えよう。
僕は「今の一つのものを、
別の一つのものが置き換える」
というイメージはないと考えている。
続きを読む
2025年02月02日
【配列】親指シフト逆引きシステム
50音順のカナから、親指シフトの配列図のどこにそれがあるかを表示するシステム。
https://x.com/yuchi_yahagi/status/1885990963337961522
どの配列でもできると思う。
お暇な人、各配列でも作ってあげてー。
基準は紅皿と漢直WSの同梱配列かな。
ローマ字配列も複数アクティブになればいいのでは。
https://x.com/yuchi_yahagi/status/1885990963337961522
どの配列でもできると思う。
お暇な人、各配列でも作ってあげてー。
基準は紅皿と漢直WSの同梱配列かな。
ローマ字配列も複数アクティブになればいいのでは。
【配列】ニャウ配列打鍵動画(一ヶ月目)
https://m.youtube.com/watch?v=Y2WqgHrb_hc
スマホだと…字が小さいです…
一ヶ月でここまで来るのだから、
あとは「打ち慣れた言葉が増えていく」
に従ってネットワークが出来てくると思う。
続きを読む
スマホだと…字が小さいです…
一ヶ月でここまで来るのだから、
あとは「打ち慣れた言葉が増えていく」
に従ってネットワークが出来てくると思う。
続きを読む
【薙刀式】「両立する練習」をしないと忘れるよ
新しい技能を覚えるんだから当然よね。
前のとごっちゃになるに決まってる。
そのあと両立する練習もいるでしょ。
完全に前のを捨てるならともかく。
右ハンドルから左ハンドルに乗り換えるのを想像すれば、
わかることだと思う。
続きを読む
前のとごっちゃになるに決まってる。
そのあと両立する練習もいるでしょ。
完全に前のを捨てるならともかく。
右ハンドルから左ハンドルに乗り換えるのを想像すれば、
わかることだと思う。
続きを読む
2025年02月01日
2025年01月31日
2025年01月30日
2025年01月29日
【薙刀式】v16快速版、マニュアル出来。
あとWin11でどうなってるかわかればリリースできる。
しかしマニュアル、42Pもの大ボリュームとは。
とはいえ、カナの練習文20P、
編集モードの練習文10Pもあり、
あとはコラムとかインストール方法なので、
中身は実質レッスン集。
続きを読む
しかしマニュアル、42Pもの大ボリュームとは。
とはいえ、カナの練習文20P、
編集モードの練習文10Pもあり、
あとはコラムとかインストール方法なので、
中身は実質レッスン集。
続きを読む
【薙刀式】そういえばWin11ではどうなってるんだっけ
DvorakJやAutoHotKeyとか使えるのかしら?
旧バージョンのIMEとかも使えるのかしら?
僕はまだWin10の状態なので、使えているのか気になる……
現在薙刀式v16版のマニュアルを執筆中で、
Win11に対してどう案内していいか分からないので、
情報を求めています。
Win11でも全然使えますよ!なのか、
もはや紅皿か漢直WSしか不可能、
という状況なのかしら……
旧バージョンのIMEとかも使えるのかしら?
僕はまだWin10の状態なので、使えているのか気になる……
現在薙刀式v16版のマニュアルを執筆中で、
Win11に対してどう案内していいか分からないので、
情報を求めています。
Win11でも全然使えますよ!なのか、
もはや紅皿か漢直WSしか不可能、
という状況なのかしら……
2025年01月28日
2025年01月27日
【薙刀式】アルペジオ運指って実はあまり知られてない?
あるいは、直感的じゃないのかな。
僕は「すばやく楽にキーを取っていく効率的な運指」
だと第一に思ったのだが。
と、以下の大西配列改造版を見て思った。
https://note.com/amazusa/n/n7c09383a4ebd
続きを読む
僕は「すばやく楽にキーを取っていく効率的な運指」
だと第一に思ったのだが。
と、以下の大西配列改造版を見て思った。
https://note.com/amazusa/n/n7c09383a4ebd
続きを読む
2025年01月26日
【薙刀式】v16のマニュアルを書き始めた
うーん、たぶん確定だろう、と思って、
下書きを始めている。
カナに関しては差分がほとんどないので、
改訂箇所は少なめで対応できそうだが、
今回は編集モードをまたガラッと変えたので、
説明を考えないといけない。
続きを読む
下書きを始めている。
カナに関しては差分がほとんどないので、
改訂箇所は少なめで対応できそうだが、
今回は編集モードをまたガラッと変えたので、
説明を考えないといけない。
続きを読む
2025年01月25日
【薙刀式】変換中Ctrl+yでIMEパッドが立ち上がるっぽい
なんか書いているときにたまに誤打して編集モードの何かを打って、
なぜかIMEパッドが立ち上がることがあって、
なんでや、と思って調べたら、
変換中にCtrl+yで、
IMEパッド(部首・コード変換)が立ち上がるっぽい。
リドゥちゃうんかこれ。
続きを読む
なぜかIMEパッドが立ち上がることがあって、
なんでや、と思って調べたら、
変換中にCtrl+yで、
IMEパッド(部首・コード変換)が立ち上がるっぽい。
リドゥちゃうんかこれ。
続きを読む
【薙刀式】ctrl+deleteが効かないの、バグでは
以前誤変換をしたときに、それを候補から消したい、または抑制したい、
と愚痴ったときに、
昔は抑制単語というシステムがあった(今はない)ことを知る。
今旧IMEのコマンドをひとつずつ洗っているのだが、
ctrl+deleteにそれっぽい機能があるんだが、
押しても何も起こらない。
続きを読む
と愚痴ったときに、
昔は抑制単語というシステムがあった(今はない)ことを知る。
今旧IMEのコマンドをひとつずつ洗っているのだが、
ctrl+deleteにそれっぽい機能があるんだが、
押しても何も起こらない。
続きを読む
【薙刀式】候補窓の大小の仕様が、縦書きと横書きで違う
今編集モードに必要なショートカットが一個余ってて、
何入れようかなー、って調べているところなんだけど、
「候補窓を大小切替」というショートカットがあることに気づいた。
Tabだ。
使うかも?と試していたら、
縦書きと横書きで仕様が微妙に異なるのがもやっとする。
続きを読む
何入れようかなー、って調べているところなんだけど、
「候補窓を大小切替」というショートカットがあることに気づいた。
Tabだ。
使うかも?と試していたら、
縦書きと横書きで仕様が微妙に異なるのがもやっとする。
続きを読む
2025年01月23日
2025年01月22日
【自キ】HPE素材、続報
TecseeのHPEについてつらつらと調べてたら、
kprepublicに結構Tecseeのスイッチがまとまってた。
https://kprepublic.com/collections/tecsee-switch
うーん、知らんやついっぱいある。
続きを読む
kprepublicに結構Tecseeのスイッチがまとまってた。
https://kprepublic.com/collections/tecsee-switch
うーん、知らんやついっぱいある。
続きを読む
2025年01月21日
【薙刀式】じゃあKLA通りの結果になっているかな
KLA, Keyboard Layout Analyzerは、
英字配列の評価によく使われている。
色々批判はおいといて、
仮にqwertyよりスコアが倍になったとして、
どれくらい良くなるものだろうか?
続きを読む
英字配列の評価によく使われている。
色々批判はおいといて、
仮にqwertyよりスコアが倍になったとして、
どれくらい良くなるものだろうか?
続きを読む
【薙刀式】マンデラエフェクトで茨木市の話が出ているのを知った
言語の話なので薙刀式カテゴリで。
みんないばらぎしと濁るのだと思ってたら、
いばらきしと濁らないことを知って衝撃を受けているそうだ。
僕は茨木市出身なので実情を。
大阪府茨木市は、いばらきしが正式名称。
ただし、実用上濁って発音されることがほとんど。
続きを読む
みんないばらぎしと濁るのだと思ってたら、
いばらきしと濁らないことを知って衝撃を受けているそうだ。
僕は茨木市出身なので実情を。
大阪府茨木市は、いばらきしが正式名称。
ただし、実用上濁って発音されることがほとんど。
続きを読む
【自キ】軽いバネの民の生き方
僕が自作キーボードに転んだのは、
「バネを交換することで押下圧を軽くできるから」
というただ一点につきる。
その後キーキャップを3Dプリントでデザインできるとか、
空中配線で3Dキーボードできるとかやったけれど、
そこが仮になかったとしても、
軽いバネは、自作最大の魅力だと僕は考えている。
ところが、その軽いバネの調達元、
不安定なのが欠点なのよね。
続きを読む
「バネを交換することで押下圧を軽くできるから」
というただ一点につきる。
その後キーキャップを3Dプリントでデザインできるとか、
空中配線で3Dキーボードできるとかやったけれど、
そこが仮になかったとしても、
軽いバネは、自作最大の魅力だと僕は考えている。
ところが、その軽いバネの調達元、
不安定なのが欠点なのよね。
続きを読む
【配列】同時シフト3キーのカナ配列
というのを発見。
まだ完成ではなく名前もないようだが、
このアイデアはありそうでなかった。
中指親指の同時シフト系。
https://x.com/sei_totono/status/1881326002711998844
続きを読む
まだ完成ではなく名前もないようだが、
このアイデアはありそうでなかった。
中指親指の同時シフト系。
https://x.com/sei_totono/status/1881326002711998844
続きを読む
2025年01月20日
【薙刀式】新下駄の人があまり呟かない不思議
Twitterから。
> 新下駄配列ってユーザーけっこういるはずなのに、ネットで言及されることがイマイチ少ない感じなのと、qmk実装とかのやってみた、が少ないのって、なんかユーザーの傾向とかそういうところで、割と内向きとかなんだろうか?
なんでやろ。100人以上はいると思う。
1000人いるかな、そこはわからないけど。
続きを読む
> 新下駄配列ってユーザーけっこういるはずなのに、ネットで言及されることがイマイチ少ない感じなのと、qmk実装とかのやってみた、が少ないのって、なんかユーザーの傾向とかそういうところで、割と内向きとかなんだろうか?
なんでやろ。100人以上はいると思う。
1000人いるかな、そこはわからないけど。
続きを読む
2025年01月19日
【薙刀式】そんな迷いがあるのか
全然わからなかったので。
Twitterから。
> 親指シフト。特定のキーの位置に毎回悩んでなかなかスピードが上がらなくなってきた。「た」と「さ」の位置が紛らわしい。
た=E、さ=T。
E位置とT位置の混同ってなにがおこってるの?
続きを読む
Twitterから。
> 親指シフト。特定のキーの位置に毎回悩んでなかなかスピードが上がらなくなってきた。「た」と「さ」の位置が紛らわしい。
た=E、さ=T。
E位置とT位置の混同ってなにがおこってるの?
続きを読む