自作キーボードアドベントカレンダーから。
TreadStone32のMarksardさんのキーマップが面白い。
(スライドの24Pにマップ本体あり)
https://marksard.github.io/2022/12/24/30percentkeymap-no-susume/
続きを読む
2022年12月24日
2022年12月23日
【薙刀式】スペースキーによる分節区切り指定
『The Guide 日本語FEPかな漢字変換システムのすべて』
下山浩司、秀和システムトレーディング、1992
という古本を手に入れた。
ATOK7、DFJ2、EG Bridge、Katana4、松茸v3、NEC AI、VJE-β、WX II+
という9つのFEPの操作方法マニュアルを串刺しで比較できる本。
IMEになる前の、
「日本語入力というのはどのようなものからスタートしたのか」
に興味のある僕にとって最高の資料。
詳しくは読み込むとして、
気になったやつが松茸の、スペースで分節区切りが指定できる機能。
続きを読む
下山浩司、秀和システムトレーディング、1992
という古本を手に入れた。
ATOK7、DFJ2、EG Bridge、Katana4、松茸v3、NEC AI、VJE-β、WX II+
という9つのFEPの操作方法マニュアルを串刺しで比較できる本。
IMEになる前の、
「日本語入力というのはどのようなものからスタートしたのか」
に興味のある僕にとって最高の資料。
詳しくは読み込むとして、
気になったやつが松茸の、スペースで分節区切りが指定できる機能。
続きを読む
【薙刀式】v15(仮最終候補)
逆テントとか打鍵感改造とかやってるってことは、
もうほぼ論理配列に関してはフィックスしたような気がしている。
まだ決定を出さないのは、何か思いつくかも、
とバッファを見ているから。
何か思いつくからには、何かしらの不満が必要なのだが、
今のところ薬指小指がもつれるワードがいくつかあるまま、
特段不満がなくなり始めている状態。
続きを読む
もうほぼ論理配列に関してはフィックスしたような気がしている。
まだ決定を出さないのは、何か思いつくかも、
とバッファを見ているから。
何か思いつくからには、何かしらの不満が必要なのだが、
今のところ薬指小指がもつれるワードがいくつかあるまま、
特段不満がなくなり始めている状態。
続きを読む
2022年12月22日
【親指シフト】Google日本語入力での実現のテスター求む
Google日本語入力で、
親指シフトニコラ配列のアレンジ版が使えるかもしれない。
プログラミング上はアレンジ版が実装可能だけど、
実際のシフターが使ってみて、
やっぱ無理、なのか意外といけそう、
なのかを測定するテスターがいると、
ものごとが進むと思われる。
続きを読む
親指シフトニコラ配列のアレンジ版が使えるかもしれない。
プログラミング上はアレンジ版が実装可能だけど、
実際のシフターが使ってみて、
やっぱ無理、なのか意外といけそう、
なのかを測定するテスターがいると、
ものごとが進むと思われる。
続きを読む
【薙刀式】sonography chair
なんやこれ。
https://www.amazon.co.jp/ErgorestツインSonography-Chair-for-Better姿勢by-Salli/dp/B078VC4DY8
42万円…
続きを読む
https://www.amazon.co.jp/ErgorestツインSonography-Chair-for-Better姿勢by-Salli/dp/B078VC4DY8
42万円…
続きを読む
2022年12月21日
【薙刀式】不満を覚える配列
Twitterで見た意見が興味深かった。
> ちくわ饅頭@pizza__daifuku
> これ言うと怒られるかもしれんが、月配列が普及しないのって使えば使うほど誰もが何かしら不満を覚える欠陥配列だからなんだよなぁ… だからこそこれだけ亜種が存在しているわけで。 私は他人に勧める気は全く起きない。他の月使いも同じ気持ちだと思う笑
月配列2-236はちゃんと触ってないけど、
新JISには不満があった。
たぶん月も、Uんは納得しないと思う。
続きを読む
> ちくわ饅頭@pizza__daifuku
> これ言うと怒られるかもしれんが、月配列が普及しないのって使えば使うほど誰もが何かしら不満を覚える欠陥配列だからなんだよなぁ… だからこそこれだけ亜種が存在しているわけで。 私は他人に勧める気は全く起きない。他の月使いも同じ気持ちだと思う笑
月配列2-236はちゃんと触ってないけど、
新JISには不満があった。
たぶん月も、Uんは納得しないと思う。
続きを読む
【自キ】サージカルテープのミルフィーユに変えた
ミルフィーユpearlio
(トップハウジングに、
0.5mmシリコンとダクトテープを二層貼りして、
戻りを静音化したもの)はかなりいいが、
ダクトテープの工作難易度がとても高い。
http://oookaworks.seesaa.net/article/494867559.html
これを、
より簡単なサージカルテープにしてみたらとても良かったので。
続きを読む
(トップハウジングに、
0.5mmシリコンとダクトテープを二層貼りして、
戻りを静音化したもの)はかなりいいが、
ダクトテープの工作難易度がとても高い。
http://oookaworks.seesaa.net/article/494867559.html
これを、
より簡単なサージカルテープにしてみたらとても良かったので。
続きを読む
2022年12月20日
【薙刀式】MS-DOS時代の日本語入力システム
綾木さんのコメントによって、
僕の知らない大昔の日本語入力法、
DOS時代のものが明らかになった。これは興味深い。
http://radioc.web.fc2.com/column/pc98bas/pc98dos3necai.htm
続きを読む
僕の知らない大昔の日本語入力法、
DOS時代のものが明らかになった。これは興味深い。
http://radioc.web.fc2.com/column/pc98bas/pc98dos3necai.htm
続きを読む
2022年12月19日
【薙刀式】全消去の不具合
ほほう、MS-IMEでは予測入力をオンにしてると、
最大4回ESCを押さないとキャンセルできないだって?
https://twitter.com/fsktakahasi/status/1604804023600545796?s=20&t=dLqY2hyTzmrODi3_sFrVcw
続きを読む
最大4回ESCを押さないとキャンセルできないだって?
https://twitter.com/fsktakahasi/status/1604804023600545796?s=20&t=dLqY2hyTzmrODi3_sFrVcw
続きを読む
【薙刀式】US配列の利点
面白そうなネタがあったので。
JIS配列に比べてUS配列をお勧めする理由はなにか?
ということ。
僕はMacではないと断言できる。
この方も書いている通り、
英数かなを捨てることは勿体無いからだ。
https://twitter.com/ttskch/status/1602270331917324290?s=20&t=S8D6_jfT_8bYNTRYo4T2-g
続きを読む
JIS配列に比べてUS配列をお勧めする理由はなにか?
ということ。
僕はMacではないと断言できる。
この方も書いている通り、
英数かなを捨てることは勿体無いからだ。
https://twitter.com/ttskch/status/1602270331917324290?s=20&t=S8D6_jfT_8bYNTRYo4T2-g
続きを読む
【薙刀式】長文のコピー打鍵
・ある程度の文字数を読み、内容を理解してから打鍵する(先読みなし、理解あり)
・逐次見ている文字を反射的に打っていく(先読みなし、理解なし)
のどっちが速いんだろ。
タイパーのコツを見ると、
(先読みあり、理解なし)が速いんだろうな。
続きを読む
・逐次見ている文字を反射的に打っていく(先読みなし、理解なし)
のどっちが速いんだろ。
タイパーのコツを見ると、
(先読みあり、理解なし)が速いんだろうな。
続きを読む
2022年12月18日
【薙刀式】TAP tab/HOLD ctrlって表記いいな
TAPとHOLDで使い分けるのか、
というアイデアにたどり着きやすいので、
とてもわかりやすくていいかも知れない。
https://twitter.com/ta_xrp_/status/1604100313900019717?s=20&t=MHFHtOyOTsBR9txXsD3pqA
続きを読む
というアイデアにたどり着きやすいので、
とてもわかりやすくていいかも知れない。
https://twitter.com/ta_xrp_/status/1604100313900019717?s=20&t=MHFHtOyOTsBR9txXsD3pqA
続きを読む
【薙刀式】肘の高さの別解
昨日ちょっと高級なカフェで、
たまたまアームレストが机と同じになってる椅子があって、
それで打ってみたら大変よかった。
座面が低くて、カフェの机と椅子の組み合わせとしては微妙なのだが、
打鍵にはちょうどよかった。
続きを読む
たまたまアームレストが机と同じになってる椅子があって、
それで打ってみたら大変よかった。
座面が低くて、カフェの机と椅子の組み合わせとしては微妙なのだが、
打鍵にはちょうどよかった。
続きを読む
2022年12月17日
【薙刀式】16キーボードの衝撃
なんじゃこりゃあ。
左右8キーずつの分割キーボード。
アルファベットは14キー単打と、
右スペースキーでのワンショットレイヤー(月配列と同様の前置)の、
14キーで計28で句読点こみ。
https://m.youtube.com/watch?v=5RN_4PQ0j1A&feature=youtu.be
なによりそれで普通に打ててるのがすごい。
人類の可能性はここまできたか。
続きを読む
左右8キーずつの分割キーボード。
アルファベットは14キー単打と、
右スペースキーでのワンショットレイヤー(月配列と同様の前置)の、
14キーで計28で句読点こみ。
https://m.youtube.com/watch?v=5RN_4PQ0j1A&feature=youtu.be
なによりそれで普通に打ててるのがすごい。
人類の可能性はここまできたか。
続きを読む
【自キ】サージカルテープ
3Dプリントキーキャップのハマりが緩いときは、
サージカルテープがいいよというTIPS。
https://twitter.com/catfist/status/1603771759215665154?s=20&t=YtLxzR6-A9VgllKLIaBMag
続きを読む
サージカルテープがいいよというTIPS。
https://twitter.com/catfist/status/1603771759215665154?s=20&t=YtLxzR6-A9VgllKLIaBMag
続きを読む
2022年12月16日
【薙刀式】以前のバージョンのMicroSoft IMEを使うか現在のものを使うかのスイッチ
をやっと見つけたので。
設定からIMEを検索して見つけのだが、
これってどこからたどれば見つけられたのだろう?
と疑問に思って、
設定をいろいろさまよいながら見つけた。
結論からいうと、そうとうひどく、クレーム入れるレベル。
続きを読む
設定からIMEを検索して見つけのだが、
これってどこからたどれば見つけられたのだろう?
と疑問に思って、
設定をいろいろさまよいながら見つけた。
結論からいうと、そうとうひどく、クレーム入れるレベル。
続きを読む
【薙刀式】読む速度と理解する速度が限界ってことはない?
ととさんが新聞社説のコピー打鍵を一ヶ月以上続けていて、
13分を切れない様子をツイートしている。
飽きちゃうし、目先を変えるトレーニングをしたほうがいいかも、
と思ったので、
コピー打鍵と創作文について考えてみる。
続きを読む
13分を切れない様子をツイートしている。
飽きちゃうし、目先を変えるトレーニングをしたほうがいいかも、
と思ったので、
コピー打鍵と創作文について考えてみる。
続きを読む
【薙刀式】意図的に連続シフトを絡められるか
ビアの発想から、
ラブねにゑさんがなにやら妄想を逞しくしている。
https://twitter.com/love_nenie/status/1602876116070719488?s=20&t=XrDLQXQlQhShWERnq3oaGA
続きを読む
ラブねにゑさんがなにやら妄想を逞しくしている。
https://twitter.com/love_nenie/status/1602876116070719488?s=20&t=XrDLQXQlQhShWERnq3oaGA
続きを読む
【自キ】ミルフィーユセミサイレントPealio
ZealPC Pearlioは最高のエンドゲームスイッチのひとつだ。
これをセミサイレント
(底打ちの気持ちよさはそのままで、戻りの部分だけ静音化)
化したい。
それに成功したので、
そのレシピ、ミルフィーユサイレントMODを書いておく。
続きを読む
これをセミサイレント
(底打ちの気持ちよさはそのままで、戻りの部分だけ静音化)
化したい。
それに成功したので、
そのレシピ、ミルフィーユサイレントMODを書いておく。
続きを読む
2022年12月15日
【薙刀式】カナ配列のすすめ【毎月15日は新配列の日】
ローマ字入力は効率が悪い、
カナ配列をやろう、というのはよく聞く合理的効率論だ。
でもJISカナ(日本語キーボードに印字がある、
キーボード全面を使って入力する配列)
を使うのはお勧めしない。どころか止める。
僕は配置が合理的とは全く思えないからだ。
一方、「合理的なカナ配列」というものがある。
どんな合理かを俯瞰しよう。
続きを読む
カナ配列をやろう、というのはよく聞く合理的効率論だ。
でもJISカナ(日本語キーボードに印字がある、
キーボード全面を使って入力する配列)
を使うのはお勧めしない。どころか止める。
僕は配置が合理的とは全く思えないからだ。
一方、「合理的なカナ配列」というものがある。
どんな合理かを俯瞰しよう。
続きを読む
【薙刀式】qwertyはいつ別のものに置き換わるのか【毎月15日は新配列の日】
Twitterから。
> かぎりん@kagilinn
> しかし、QWERTYキーボードに代わる文字入力デバイスは、何十年も出てこない。一度定着したものは、悪くてもだらだらと使われ続けるのか。
> 椚座 くにゅくにゅ 💉×5 淳介@kunukunu
> 親指シフト、Dvorakなど色々な配列が考えられても結局一部の人にしか使われてないですからね…
置き変わるにはどれくらい必要?
100万台?10万台?
10万台じゃちょっと心許ないね。
100万台クラスの商売をするメーカーがあるなら、
是非配列サミットをやりたいが?
旧来のものを置き換えて刷新しようという、
気概のあるメーカーがいないからでは?
続きを読む
> かぎりん@kagilinn
> しかし、QWERTYキーボードに代わる文字入力デバイスは、何十年も出てこない。一度定着したものは、悪くてもだらだらと使われ続けるのか。
> 椚座 くにゅくにゅ 💉×5 淳介@kunukunu
> 親指シフト、Dvorakなど色々な配列が考えられても結局一部の人にしか使われてないですからね…
置き変わるにはどれくらい必要?
100万台?10万台?
10万台じゃちょっと心許ないね。
100万台クラスの商売をするメーカーがあるなら、
是非配列サミットをやりたいが?
旧来のものを置き換えて刷新しようという、
気概のあるメーカーがいないからでは?
続きを読む