2025年06月23日

【薙刀式】そもそもqwertyをブラインドタッチしてない人

そもそもブラインドタッチ率が30%なんだから、
残り70%の人で、「配列を合理的なものに変えてみよう」
と思う人は「qwertyが使えなくなったらどうしよう?」
と心配する必要はないのだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】めとねの連接を詳しく調べた

め、ねは頻度はめ>ねなんだけど、
なんか「ね」は局所的に使う場面がある気がする。

kouyさんの100万字統計から、
2連接でメジャーどころって何があるのやら、
と調べてみた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やはり車田は出オチなのだろうか

てめえいい加減にしろ。最高だ。
https://x.com/kyoheitatsumi/status/1936914852053909854

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自分を書いてはいけない(「メガロポリス」評4)

口酸っぱくこのことをここで書いているような気がする。
この糞映画も、この禁忌を犯していた。

以下ネタバレで。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【日記】トカラがやべえ

この3日で100回揺れてるらしい。
なんか小一時間おきに地震が起きてる。
あそこは鬼界カルデラ、阿蘇カルデラと繋がってるよな。

南海トラフとはどうなんやろ。
7/5大地震の予言、冗談レベルから注意レベルになってきたな……

経験的に、大地震は雨の日に起こる確率が少ない。
7/5が晴れなら、避難グッズ用意して警戒したほうがよいのでは。
posted by おおおかとしひこ at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

執筆は上澄みをつなげたもの

調子のいい時と悪い時がある。
結局、出来上がったものは、
調子のいい時のものを全部つなげたものだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

足裏のモールド、甘いだろ

こういうところでリアリティなくすのよ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画の惨敗をキャストに背負わせる習慣をやめよ

映画「フロントライン」の興行的惨敗が、
小栗旬のせいになってて首を傾げる。

小栗旬主演「フロントライン」を襲った田中圭の"不倫騒動"…プレーイングマネジャーの限界露呈
https://news.livedoor.com/article/detail/29013996/

見てはないのでアレだけど、
僕がおもしろそうな企画だと思ったのにスルーした理由は、
「フロントライン」という意味不のタイトルゆえだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月22日

これがフィルムだったら佳作に見えたかもね(「メガロポリス」評3)

デジタルの功罪。
ネタバレ無しでつづけます。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これは、なんの話なのか(「メガロポリス」評2)

マジでわからん。
予告を見た段階では、
「メトロポリス」「未来世紀ブラジル」
「マトリックス」のような、
未来都市を舞台にしたSFかと思っていた。

でもそうじゃないみたいだ。
天才都市設計家と、市長と、銀行の、
跡目争い?の話?

以下ネタバレ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アメリカが老いた(「メガロポリス」評)

コッポラが老いた。
まあそれはしょうがない。
老いは誰にでも訪れる。
タリアシャイアもローレンスフィッシュバーンも、
ダスティホフマンも老いる。

だけどね、189億使って、
ここまでしかできないのか?
189人の若手監督に1億ずつ配ったらどうだ?

アメリカそのものの老いを、
感じてしまった。
老人がデジタルを始めてつくったオモチャだ。
こんなん今どきAIでもできるわ。

これから必要なものは、AIみたいなカオスではなく、
まっとうにつくった秩序のはずだ。

あんたの作品は、
「地獄の黙示録」と「ゴッドファーザー」で、
終わったんだな。
posted by おおおかとしひこ at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】1750字(変換後)/10分の動画を見たい

自由文でもう少し速くなりたい。
だけど薙刀式では、
1500近辺でずっと停滞している。
これが僕自身の限界なのか、薙刀式の限界かは分離できていない。

なので、もう少し先の未来、1750くらいを見てみたいのよね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】自作キーボードを義務教育に?

エレコムさんのツイート。
> 文部科学省さんへ。 自作キーボードを技術の授業で採用しませんか。 中学生のころ、はんだごてでラジオを作ったのがきっかけでエレコムに入社しました。 GIGAスクールで一人1台キーボードを持つことが不思議ではない時代になりましたね。 PCBにソケットのはんだ付けを義務教育にしたくないですか。
> ELECOM GAMING(公式)

よくみると「PCBへのソケットのはんだ付け」
のみだからそんな大変じゃないけど、
その後のプログラミングあるから、
高校生レベルな気がするけどなー。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

"」評"で検索してください

たくさん映画評を書いてると思うけど、
映画タイトルが正確じゃない場合もあるし、
別記事で単に言及しているだけの場合があります。

ウッディ・アレンとか、ウッディーアレンとか、
表記揺れもありそうだし。
あと「・」を打つのがスマホでは面倒なので、
省いてることも多いです。

○○の映画評を大岡が書いてないかなー、
と探す時は、
記事タイトルに「○○○○」評、で書いてると思うので、
そこが検索トリガーになりそうかな。
posted by おおおかとしひこ at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画からガワが失われた時(「ハンナとその姉妹」評)

ウッディアレンの未見のやつを潰してこうかな、
などと思ってみてみた。

半径5mの話。
(半径2mが、個人ともう1人のセカイ系だとしたら、
もうちょっと大きな、肉親と前夫妻くらいの半径)

たしか公開当時、80年代は、
「オシャレな都会のニューヨークで、
オシャレなジャズに囲まれながら、
軽妙洒脱な都会の恋愛劇」
なんて捉え方をされていたような気がする。
都会的恋愛トレンディードラマの、
元ネタ的な扱いだったような。

そのガワが今や剥がれたものとしてみると、
単なるオトナの(年のいった)恋愛もの、
という中身が見えてくる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列】corne×大西配列の感想

分割キーボードcorne×大西配列にしてから3カ月経った所感とキー配置
https://note.com/akindoakina/n/n554500980ce0?sub_rt=share_pb

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これ、俺だけが気づいたんじゃね?

と思わせられる人はシナリオがうまい人だ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月21日

【配列】azooKeyに変えて2週間ほどたった結果

あいう+の拡張入力、
大西さんの配布してるやつを使っている。

総合的には快適になったと思えるが、
不満点がいくつかある。
トータルではプラスだと思う。


続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:52| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】トッププレートワッシャーバーガーマウント

まだこの辺を色々いじっている。
真鍮ワッシャー×3、
銅バネ座金ワッシャー、
ニトリルゴムOリング、
の積層が、いま一番気持ちいい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】月系で同手シフトメインにするのはアリなのか

月ってもともと左右交互思想の新JISの系譜なので、
中指のDKシフトからは逆手を前提として、
左右交互思想で組み立てられている。

けどDKからの同手アルペジオでシフトする前提だと、
カナの配置規則が全然変わりそうだな、と思った。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:40| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする